親子で楽しく自由研究!「パソコン×自由研究コンテスト」12・31まで応募期間を延長、最優秀賞にはNintendo Switchを進呈

エンタメ総合
2020年10月11日

「パソコン×自由研究コンテスト」

小・中学生とその保護者に向けたコンテンツポータルサイト『学研キッズネット』で開催中の小学生を対象とした「パソコン×自由研究コンテスト」の応募締め切りが、2020年12月31日(木)まで延長されることが決定した。

2019年より開催され、数多くの応募作品を集めた「パソコン×自由研究コンテスト」は、夏休みの宿題などで行った自由研究の成果を、パソコンとマイクロソフト社のプレゼンテーションソフトウェア「Microsoft PowerPoint」でまとめ、出来上がったものを作品として応募してもらう小学生を対象としたコンテスト。学校現場における「プログラミング教育」の導入、現代では欠かすことのできないパソコンのスキルを楽しみながら学ぶことを目的に開催され、多くの子どもたちがパソコンと触れ合うきっかけにもなっている。

「パソコン×自由研究コンテスト」
「学研キッズネット」のトップページ

今年は新型コロナウイルス感染症の蔓延により多くの学校が夏休み期間を短縮。「自由研究」が宿題として課されなかった学校もあったものの、“コロナ禍であるからこそ家庭での学習を応援したい”という想いから、おうち学習の成果を発表する場として活用してもらうためにコンテストの開催を決定。夏休みが例年に比べて短いことを考慮し、昨年は8月末までだった応募期間がシルバーウィーク明けの9月25日まで延長された。

「パソコン×自由研究コンテスト」
「パソコン×自由研究コンテスト2020」の特設ページ

一方で、コンテストの参加者およびその保護者からは「夏休みがないので自由研究に時間が取れない」「応募期間をもっと延ばしてもらえないか?」といった要望が数多く寄せられ、応募期間を12月31日(木)まで延長することが決定した。

『学研キッズネット』では、パソコンを使った自由研究のまとめ方が分かる「楽しくパソコンで自由研究をまとめよう!」や、まとめ作品に使えるテンプレートを数多くそろえた「自由研究おすすめテンプレート」といった、 作品作りに役立つページを公開。パソコンを使うのは初めてという子どもでも、スムーズにまとめ作品を作ることができる。

また「パソコン×自由研究 コンテスト2020」のコンテストページでは、作品作りの参考となる昨年の最優秀賞作品も公開されている。

「パソコン×自由研究コンテスト」
「楽しくパソコンで自由研究をまとめよう!」のページではパソコンを使うメリットやまとめ方のコツなどを紹介
「パソコン×自由研究コンテスト」
「自由研究おすすめテンプレート」では、幅広く使えるベーシックなものから個別のテーマに合わせたものまで、さまざまなテンプレートが用意され、すぐにダウンロードすることができる

今年の「パソコン×自由研究 コンテスト2020」は、「2020年スペシャルテーマ部門」と「Microsoft PowerPointで自由研究まとめ部門」という2つの応募部門を用意。

「2020年スペシャルテーマ部門」は、「手洗いで感染予防をしよう!」「手作り石けんの作り方」「小松菜の観察」という3つの中から自分に合った好きなテーマを選び、専用のテンプレートを使ってまとめ作品を制作する部門で、自由研究の最初のハードルともいえる「テーマ選び」に悩むことがなく、作品制作用のテンプレートもあらかじめ用意されているので、「パソコンに触れたことがない」という子どもでも、苦手意識を持つことなく、簡単に作品を作り上げることができる。

「パソコン×自由研究コンテスト」
「2020年スペシャルテーマ部門」は、3つのテーマの中から自分に合ったものを選んで応募。専用のテンプレートが用意されているので、誰でも手軽に作品を作ることができまする

「2020年スペシャルテーマ部門」は、3つのテーマの中から自分に合ったものを選んで応募。専用のテンプレートが用意されているので、誰でも手軽に作品を作ることができる。

「Microsoft PowerPointで自由研究まとめ部門」は、好きな研究テーマを自分で選び、自由研究のまとめ作品を「Microsoft PowerPoint」を使って制作する部門。

「自由研究おすすめテンプレート」のページに用意されているさまざまなテンプレートを利用するのはもちろん、自由な発想で作られたオリジナリティあふれる作品でももちろんOKなので、パソコンが好き・得意という子どもにはピッタリの部門となっている。

応募された作品は全て、秀明大学・大山光晴先生をはじめとする審査員による厳正なる審査を行い、「2020年スペシャルテーマ部門」「Microsoft PowerPoint で自由研究まとめ部門」それぞれから最優秀賞各1作品、優秀賞各2作品選出。

最優秀賞作品の制作者には賞状と盾、副賞としてNintendo Switch本体(予定)が、優秀賞作品の制作者には賞状と、副賞として学研の図鑑LIVEポケットなど(予定)が贈られる。入賞作品の発表は2021年1月下旬を予定している。

コンテスト概要

「パソコン×自由研究 コンテスト2020」開催概要
応募資格:全国の小学生
応募部門:「2020年スペシャルテーマ部門」「Microsoft PowerPoint で自由研究まとめ部門」
提出作品:「Microsoft PowerPoint」で作られた自由研究のまとめ作品
応募締切:2020年12月31日(木)
応募方法:コンテストページよりデータ送付

審査員:
特別審査員 大山光晴先生(秀明大学)
株式会社 ワンパブリッシング 学研キッズネット編集長
株式会社 学研プラス 大人の科学チーム
株式会社 学研プラス 図鑑チーム

賞品:
最優秀賞(各部門1作品)賞状、盾 副賞として、Nintendo Switch本体(※カラーは選べません)
優秀賞(各部門2作品)賞状、副賞として「学研の図鑑LIVEポケット」(10巻セット)などを予定

コンテストページ:https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/contest2020/
※応募要項や注意事項など詳細はこのページをご確認ください。
各賞発表時期:2021年1月下旬予定(コンテストページにて発表)

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025春ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧