みうらじゅん&安齋肇インタビュー「2人で見ている感じが良いんです」『笑う洋楽展』

特集・インタビュー
2021年12月27日
左から)みうらじゅん、安齋肇

12月28日(火)放送の『コロナに負けないで 笑う洋楽展 年末SP 〜第4回紅白ビデオ合戦〜』(BSプレミアム)に出演する、みうらじゅんさんと安齋肇さんにインタビュー。

2人が洋楽ビデオを見ながらひたすら“駄弁る”『笑う洋楽展』。12月28日(火)放送の年末特番では5年ぶりの開催となる「紅白ビデオ合戦」を。ビッグアーティストが紅組と白組に分かれて出場し、自信作のミュージックビデオで優劣を競う、という設定で“勝手に合戦”を繰り広げていく。

今回は出場資格を「65歳を超えた今も現役で活躍を続けるアーティスト」に限定。ビリー・ジョエル、ABBA、ライオネル・リッチー、シェールなど、番組常連ともいえるお馴染みのスーパースターのビデオが続々と登場する。しかし、2人は勝敗の行方にはまったく興味を示さないまま進行するという、異色の対戦番組だ。

収録を終えたばかりのみうらじゅんさんと安齋肇さんに、洋楽ビデオや番組の魅力、そして収録を振り返って感じたことをお話しいただきました。

みうらじゅん×安齋肇 インタビュー

◆前回から5年ぶりの「ビデオ合戦」でしたが、変化を感じたところはありますか。

みうら:やっぱりコロナですよね。人がいない、ということぐらいしか変わっていないので。そもそも、もともと違う目的で作られたビデオを集めているだけのことなので、合戦をさせるということ自体に無理があるんですよね。

安齋:(ビデオに登場するアーティストには)その気がないですからね。

みうら:でも、そもそも無理がある企画だったから、5年経った今もあまり変わらずにできたんだと思います。

◆みうらさんと安齋さんがクリアケースの中に収められ、展示されているようなセットですが、どんな感覚なのでしょうか。

みうら:蝋人形になったような気分ですね。生前から蝋人形になることってなかなかないですから、それは特別な気持ちですよね。今日は焼肉弁当を食べたのでニンニク臭いですけど。

安齋:いいですよ、すごく。気持ちが良いです。遮断されている感じによって、怖くない感じがします。

◆2人は洋楽のどんなところに魅力を感じますか。

みうら:生まれた時からあるものですし、その変遷も長いこと見たもんね。昔は洋楽を買うほうが得した感じがあったね。海外のミュージシャンのレコードを買うほうが良いと思い込んでいたし、洋楽のほうが音楽の最先端だったもんね。

安齋:常にね。どうしてもそういうふうに聞こえちゃったんですよ。だから、英語がわかんなくても音楽という括りの中ですごく感動したり。それってすごく不思議ですよね。

みうら:邦楽と違って歌詞もあまり分かっていないのに、好きと分かることがすごいですよね。

安齋:そのアーティストのキャラクターも分かっていないのにね。

みうら:そう。全然分からないし、顔も知らない。ただ曲だけを聴いて、好きになったりするのはすごいですよね。今は情報が多すぎるからイメージを膨らましにくいけれど、昔はイメージだけで好き嫌いを決めていたということですもんね。

安齋:今日の収録はすごくにぎやかなお祭り感のあるビデオばかりだったのですが、昔は自分たちで音楽に対してイメージを膨らましていかないといけなかったんですよね。今日の収録では膨らましすぎて、全然関係ない話をしていましたけどね。

みうら:…まぁ、見てもしょうがないなと。

安齋:やめなさい(笑)。でも、特別に好きでないものも“見れる”というのが洋楽のすごいところですよね。邦楽だったら絶対そんなことありえないですもん。

みうら:見ないよね。

安齋:洋楽は「ひょっとしたら良いのかも」と思うから最後まで見ちゃったりして。

みうら:やっぱり歌詞がダイレクトに伝わらないからだろうね。英語圏の人はダイレクトに伝わっているわけだし、伝わっていないのにファンになっているって変わった国ですよね。

安齋:でも中学、高校とかになると歌詞の大事さに気が付いてきて、日本の音楽も聞くようになって…屁理屈をこくようになるんですよね。

みうら:そこまでのコメントいらなかったと思うよ。

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2024秋ドラマまとめ今日の人気記事ランキング
  1. 1
  2. 2