「ゲームクリア後、タイトル画面の音楽に注目してください」ゲームコンポーザー・祖堅正慶・石川大樹・今村貴文に聞く『FFXVI』音楽のこだわり【インタビュー後編】

特集・インタビュー
2023年07月20日
左から)石川大樹、祖堅正慶、今村貴文

人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズによるナンバリングタイトルの完全新作『ファイナルファンタジーXVI』(以下、『FF16』)。発売から約1週間で全世界累計販売本数300万本(※パッケージ出荷本数とダウンロード販売数の合計)を突破するなど話題となっている本作のサウンドトラックが、7月19日(水)にリリースされる。

今回は、約180曲以上もの楽曲が収録される本サウンドトラックの発売を記念し『FF16』コンポーザーの祖堅正慶さん・石川大樹さん・今村貴文さんにインタビュー。ゲーム音楽を作るうえでのこだわり、『FF16』の楽曲に込めた物語についてお聞きした内容を前後編に分けて紹介する。今回は実際に収録される楽曲についてお聞きした後編インタビューをお届け。(インタビュー前編はこちら)。


◆前回は『FF16』音楽のテーマなどについてお聞きしましたが、今回は実際に制作された楽曲についてお聞きしていきます。

3人:よろしくお願いします。

◆「TV LIFE web」では主に、サウンドトラックのDISC3・4に収録される楽曲についてお聞きできればと思います。まずはDISC3に収録されている「Find the Flame」。こちらは2ndトレーラーにも使用されていた、召喚獣バトルで流れる曲ですね。

祖堅:『FF16』は宣伝施策で定期的にトレーラーを作っていたんです。それで2作目のトレーラーを作るという話になったときに制作したのが、この曲でした。トレーラーに合わせて作る楽曲って、なかにはゲーム内に使用しないものもあって。この曲はどうするかなと考えていたら今村が「僕はゲーム中のあのシーンでこの曲が流れたらうれしい」と熱弁を振るってきて。その結果、ゲームのある場所で実装されて今に至るという感じです。

◆そうだったんですね!

祖堅:2ndトレーラーは、前半は語り、後半はバトルシーンのラッシュという構成でした。楽曲もそれに合わせて、前半はしっとり系の曲、後半はイケイケで起伏が何もない、行ったきり帰ってこないような曲でした。その後半の曲は、音楽的には起伏や流れが何もないので幼稚とも感じるものなのですが、ゲームのシチュエーションには非常に合致したんですよね。だから今村から「このシーンに合っている」と言われたとき、ぐうの音も出ませんでした。そうしてゲームシーンに合わせてアレンジを仕上げていき、最終的には主人公・クライヴのテーマになりました。

◆そういう経緯で、クライヴのテーマが出来上がったんですね。

祖堅:そうなんです。今村があそこで熱弁を振るわなかったら、クライヴのテーマは別の形になっていたんじゃないかな。

今村:曲を聞いていただければ分かるのですが、メロディが耳に残る感じやインパクト・パワーが、とても主人公感があるんですよ。この曲が採用されたシーンはゲームプレイ的にすごく熱い場面なので、絶対にマッチすると思って。

石川:詳しく言えないのがもどかしいのですが、ゲームをやっていただければ今村が言っていることに納得していただけると思います。とてもリンクしていて、主人公感がある曲ですね。

◆どれも魅力的な楽曲ばかりですが、その他にみなさんがDISC3・4のなかで聞いてほしい楽曲を強いてあげるとすれば?

祖堅:僕はDisc4の27曲目に収録されている「To Sail Forbidden Seas」です。本作の音楽制作初期の頃にできた曲で、開発陣のなかでの通称は「大ボス汎用曲」。作品の世界観や曲のクオリティ、使う楽器などの物差しになった曲ですね。この曲がゲーム中で鳴るとき、重要なシーンであることが多いです。物語のキーとなる戦いでは必ずと言っていいほど流れる曲ですね。

石川:祖堅の話に関連してこの場で話したい曲は、Disc3の3曲目に収録されている「On the Shoulders of Giants」。これは、「中ボス汎用曲」と僕たちは言っていました。今作のバトルのテーマって、基本的にメロディが全部同じなんです。そのなかでもこの曲は、イントロに植松(伸夫)さんが作られた『FF』バトル曲の要素を盛り込みました。植松さんのサウンドはゲーマーとして求めたいものだと思い、取り入れてみました。

◆往年のファンからすると、うれしい要素だと思います。

石川:喜んでいただけたら、僕もうれしいです。

祖堅:実は『FF16』の楽曲にはそういった要素が随所に散りばめられています。「FF感」を出すための工夫のひとつですね。これは、『FF14』での経験を活かしました。

今村:ボスバトル繋がりでいくと、Disc3の31曲目「Catacecaumene」。本作の楽曲はダークファンタジーの王道を貫いているという話がありましたが、この曲はちょっと異色なんです。というのも、ゲームをプレイしていただけたら分かるのですが、この音楽が流れるシチュエーションそのものが異質なんですよ。それをどう表現するのか祖堅と相談したら、「やっちまってくれ!」と言われまして(笑)。それならばと、エレクトロな曲にしてみました。作っていて楽しかったですね。

祖堅:元々これの前哨戦で、軽くエレクトリックな感じの曲を作っていたんです。そしたら、『FF16』開発チームから総スカンを食らいまして。それなら、その曲はクラシカルに戻す代わりに、このボスバトルは「好きにやっちまっていいか?」と聞いたら「そこの判断は任せる」と言われまして。そこで、今村がエレクトリックな曲が得意だったこともあり、任せてみることにしました。あのとき彼は、「いいんですか!」ってニコニコしていましたね(笑)。

◆自分の得意分野を活かせた。

今村:そうですね。経験を活かせてうれしかったです。

◆今村さん・石川さんが作曲も担当された曲も収録されていますが、そのなかで思い入れがある曲は?

今村:Disc4の2曲目「Our Terms」は、僕が作編曲をやっています。『FF16』にはアジトが出てきて、そこで流れる曲のひとつがこれです。開発陣のなかでは、もう1曲が「シドのテーマ」、こっちは「ミドのテーマ」と言っていました。『FF16』ってダークファンタジーなので、癒しの要素が少ないんですよ。僕も開発中に癒しが足りなくなってしまい、チャージしたいと思うようになって。だから、この曲にありったけの癒しのパワーを込めました(笑)。

石川:僕はDisc4の「Blood Beats Black – The Iron Kingdom」の作編曲を担当しました。こちらは今村のお話とは反対に、ダークファンタジーを突き詰めた結果、でき上がった曲です。いわゆる「鉄王国」と呼ばれる国の楽曲で、素直に国の印象や資料を見たイメージから落とし込んで作り上げました。開発初期にトライ&エラーを繰り返して完成した1曲なので、思い入れもあります。

◆その他、実は秘密が隠されている曲などがあれば、お話できる範囲で教えてください!

祖堅:そうだなぁ。Disc4の3曲目「The State of the Realm」ですかね。実はこの曲、タイトル画面で使用する予定だったんです。それが、ヴィヴィアンの情勢解説のシーンで流れる曲になったのですが、それにはとある理由がありまして。これは、ゲームプレイを体験してその意味を探ってみてほしいです。それに関連してひとつ秘密をお話すると、ゲームをクリアしたら、実はタイトル画面の曲がちょっと変わっているんですよ。これは、音楽でも何かひとつ仕込ませてほしいと僕がわがままを言って実装してもらいました。

今村:これに気づいた方がいれば、すごいです。

祖堅:開発陣だって気が付かなかったくらいですから(笑)。なぜゲームタイトル画面の曲がちょっと変わったのか、メロディはどういうものが採用されているのかなど、いろいろと考察してみてください。

今村:めっちゃ意味がありますので。

石川:分かった方はきっと「おぉ!」ってうなるはず!

◆貴重なお話ありがとうございました。最後に『FF16』並びに本サウンドトラックのリリースを楽しみにしているみなさんにメッセージをお願いします。

石川:『FF16』の音楽を作る僕たちが共通認識として持っていたのは、「とにもかくにもゲームを楽しんでほしい」ということです。アクションRPGをやって、遊んでよかったと思えるようなゲームにしたいという気持ちで、音楽も作りました。まずはゲームを遊んでいただいて、その思い出と共にサウンドトラックも楽しんでいただければと思います。

今村:『FF16』はストーリーが重厚で、特徴的なキャラクターがたくさん登場します。そこにどれだけ音楽で寄り添って没入感を深められるかという点に注力しました。サウンドトラックに関しては曲順も相談して、ちゃんと物語を追体験できるような構成になっています。CDを聞いていただいた方が「あのシーンあったな」と振り返ったり、「このキャラクターのテーマはここでも使われているんだ」と発見したりしてもらえると思うので、ゲームと合わせて楽しんでいただけたらうれしいですね。

祖堅:昨今のゲームは規模が大きくて、作るだけでも一苦労です。最新のゲームって、昔のゲームと比べて進化率がすごいんですよ。本作もとても大変ではありましたが、作れてよかったなという達成感があります。正直、このインタビューを受けているときはまだゲームのリリース前で、今はみなさんの反応がどうなのか、ドキドキしています。パッケージ版のゲームはMMORPG等のネットワークゲームと違い、ゲームをリリースした後での軌道修正はできない怖さもあります。それでも自信を持って言えることは、今回もゲーム体験に対してできるサウンドはすべてやり尽くしたということ。もし音楽を気に入ってくれたなら、サウンドトラックを買って、車を運転するとき、料理をするときなど、ゲームをしていない日常のお供にでも添えて、FF16のゲームプレイへの思いを馳せていただけたらうれしいですね。

●photo/YOSHIHITO_SASAKI text/M.TOKU

商品情報

『FINAL FANTASY XVI』
発売中

対応機種:PlayStation®5
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人
価格:デジタルデラックスエディション(ダウンロード)12,100円(税込)/ 通常版(パッケージ・ダウンロード):9,900円(税込)

商品HP:https://jp.finalfantasyxvi.com/

『FINAL FANTASY XVI Original Soundtrack Ultimate Edition』
2023年7月19日(水)発売

価格:8,580円(税込)
品番:SQEX-11031-8
仕様:CD7枚組+ボーナストラックディスク1枚

『FINAL FANTASY XVI Original Soundtrack』
2023年7月19日(水)発売

価格:6,600円(税込)
品番:SQEX-11039-45
仕様:CD7枚組

<ダウンロード配信>
配信先:https://sqex.lnk.to/vPfoY9
※各楽曲の配信状況はリージョンやサービスごとに異なります。
※詳細は各配信サービスをご確認ください。

商品HP:https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/FFXVI/ost/

FINAL FANTASY XVI Original Soundtrack  Trailer

© SQUARE ENIX
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©2020, 2022 YOSHITAKA AMANO

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめ2024→2025 年末年始・お正月特番一覧