『世界遺産』鈴木亮平が念願の屋久島を初訪問!旅のテーマ“標高ごとに変化する植生”も自ら提案

エンタメ総合
2024年04月01日
『世界遺産』屋久島を訪れる鈴木亮平©TBS

4月7日、14日(日)放送の『世界遺産』(TBS系 毎週日曜 午後6時~6時30分)は、特別編として鈴木亮平が屋久島を初訪問する。

4月7日(日)から約6年半ぶりにリニューアルする『世界遺産』。俳優の鈴木亮平がナレーションを担当すると共に、番組初となる世界遺産の案内役=ナビゲーターに就任し、時に自らの想いも交えつつ世界遺産の魅力を届ける。

4月7日、14日放送回は、特別編として鈴木が現地取材。かねて行きたいと憧れていた屋久島を初訪問する。鈴木は「屋久島といえば、屋久杉と苔むした森。もちろんそれも見たいが、それは屋久島の魅力のほんの一部でしかない。屋久島が世界遺産に登録された理由の一つが、植生の垂直分布なので、標高ごとに異なる植生を見てみたい」と話し、自ら“標高ごとに変化する植生”という旅のテーマを提案。世界遺産が好きで、かつその価値を知る鈴木ならではの視点で取材し、“屋久島の本当の魅力”に迫る。

屋久島は標高2000メートル近い山々がそびえ、“洋上のアルプス”とも言われている。独特の地形によって、海岸沿いは亜熱帯、山頂付近は北海道のような気象条件をしていることから、標高ごとに植生の違いが際立っている。そのことが、屋久島が世界遺産に登録された大きな要因の一つ。海岸沿いに広がる亜熱帯の森で鈴木は、巨大なガジュマルに圧倒される。屋久杉の森とは違った、屋久島のもう一つの顔を知る。

降水量の多い屋久島。山間部では、年間1万ミリの雨が降ることもある。これは日本の年間平均降水量の5倍以上にあたる。今回の旅でも台風並みの土砂降りに遭遇するが、鈴木は「雨の屋久島も体験したかった!」と、ずぶ濡れになりながらも楽しそうに森を進む。

そんな豊富な雨が育んでいるのが、3000年も生きる屋久杉。屋久杉の森では、苔むした倒木から新たな杉が生えていた。その姿に感動した鈴木は「木は、普通は倒れたら終わり。でもこの森は、その表面から新しい木が生まれる。だから生と死の境目があいまいというか、ずっと生きているような感じを受ける」と語った。

山小屋で一泊し、屋久島屈指の大パノラマが広がる標高1831メートルの黒味岳へ。高地に行くにしたがって木々は背が低くなり、植生が移り変わる様子を実感。また、眼下に亜熱帯の海を望む山頂で鈴木は、霜が降りた木を発見し「これが見たかった!」と、感極まった様子。鈴木が思い描いた“暖かい気候”と“寒い気候”が同居する不思議な島、屋久島ならではの光景を目撃する。

『世界遺産』黒味岳の山頂へ©TBS
堤慶太プロデューサー コメント

屋久島で撮影した映像を見て、「鈴木亮平さんは本当に世界遺産を面白がっている」と感じました。放送をご覧になっていただければ分かりますが、本当に面白がるためには、そこが世界遺産になった理由を理解していることが必要で、鈴木さんにはその知識と理解力があります。ナレーションだけではなく、「世界遺産の案内役」=ナビゲーターという役割をお願いして間違いなかったと思った次第です。屋久島の鈴木亮平さん、ぜひご覧ください。

江夏治樹ディレクター コメント

今回のロケ中、鈴木亮平さんと何度も『世界遺産』談義で盛り上がりました。その中で感じたことは、鈴木さんは本当に世界遺産が好きで、世界遺産の価値を理解し、また自分なりの世界遺産の楽しみ方を持っている方だということ。今後も、鈴木さんの視点を入れつつ番組づくりを行えば、より面白くなると確信しました。

番組情報

『世界遺産』
TBS系
毎週日曜 午後6時~6時30分

番組公式サイト:https://www.tbs.co.jp/heritage/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCiBzP94GzT4C_aZ6-lw8zSA/featured?view_as=subscriber

©TBS

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめ2024→2025 年末年始・お正月特番一覧