土曜プレミアム『ビッグオセロ』(フジテレビ系)が、2月1日(土)午後9時~11時10分に放送される。
この番組は、サンドウィッチマン率いる「サンド国(白)」とかまいたち率いる「かまいたち国(黒)」が両軍に分かれて、ルーレットによって決定した全11種目のお笑い競技に応じて自軍の戦士(芸人)たちを選出、それぞれの大型特設ステージでオリジナルルールの下でお笑い真剣勝負を繰り広げるバラエティ。総勢70人の芸人が参戦し、両軍の陣地を奪い合う国民的ボードゲーム「オセロ」と抱腹絶倒のお笑いが融合した“オセロバトル”が開幕する。
サンド国(白)とかまいたち国(黒)が両軍に分かれて、芸人たちの名前が書かれたオセロの“石”を6×6計36マスのステージ中央に交互に置き、ゲームがスタート。「オセロ」のルールに則り、キングと称される両国のリーダーであるサンドウィッチマンとかまいまちが倒したい芸人をはさむ形で石を戦略的に設置。両国は自軍の白と黒の石(芸人)を用いて、奪いたい石をはさむことで対決が発動。そして、ルーレットによって決定したオリジナル競技にふさわしい自軍の芸人たちを選出し、対決させる。
種目は「足ツボ綱引き」「ビリビリ電流うで相撲」「急いでかぶってごめんなさい」「デタラメ告知チャレンジ」「モノボケフォローショー」「芸能人必殺技カードバトル」「無音カトラリー崩し」「グルグルバットホームラン競争」など、知的系と体力系を合わせた全11種目。種目によって、1対1、2対2、3対3のピン、コンビ、シャッフルなどさまざまな対戦となる、芸人同士の協力と信頼関係も大きく勝敗に影響していく。
最終的な勝敗は、どちらがより面白かったか、より我慢できていたかなどを“来賓”らがジャッジし、各競技の勝敗が決まる。石にはさまれた芸人が負けた場合は相手軍に寝返り、はさまれた芸人が勝った場合はそのままとなる。また、通常のオセロ同様に盤上の隅を取ることで一気に形勢逆転のチャンスが訪れるため、両国のキングの戦略が戦の行く末を大きく左右する。
“来賓”として戦を見守るのは山﨑賢人、浜辺美波、宮世琉弥、中島健人、浦川翔平(THE RAMPAGE)、陣(THE RAMPAGE)、髙橋ひかる。そして、ケンドーコバヤシが抱腹絶倒のお笑い肉弾戦を公正にジャッジする。
伊達みきお(サンドウィッチマン)コメント
僕は正直、オセロ得意です。久々にこんなにたくさんの芸人が集まる番組収録になりましたね。豪華かつにぎやか!勝負によっては、我々(サンド国)は負けたと思っていても勝っていることもあったりと、何が起こるか分からない完全に新しいゲーム感覚です。見どころ対決盛りだくさんです!
富澤たけし(サンドウィッチマン)コメント
これだけ長い時間(約8時間)収録したのに、短くなっちゃうのが、早くも本当に残念ですね(笑)。勝負する芸人を選ぶ心理戦も面白い!
濱家隆一(かまいたち)コメント
これだけ多くの芸人たちが参加する番組は特番中の特番じゃないですか!ウケようがスベろうが、これだけのお笑いにガチな対決バラエティー番組はこれまでにないのではないでしょうか。
山内健司(かまいたち)コメント
参加の芸人の皆さん本当に全力で勝負していたなという印象が強い。見どころとしては、国民(芸人)を甘やかし過ぎたりしてはいけない(笑)また、本当に泣いてしまい、立ち直れるかどうかという芸人もいました!(笑)。すごく新しいコンセプトで楽しかったです。
番組情報
土曜プレミアム『ビッグオセロ』
フジテレビ系
2025年2月1日(土)午後9時~11時10分
<サンド国(白)>
キング:サンドウィッチマン
国民:アルコ&ピース、ウエストランド、カカロニ、きしたかの、ザ・マミィ、三四郎、サンシャイン池崎&国崎和也(ランジャタイ)、タイムマシーン3号、東京ホテイソン、トム・ブラウン、錦鯉、西村瑞樹(バイきんぐ)&お見送り芸人しんいち、ぱーてぃーちゃん、ハリウリサ&メルヘン須長、ママタルト、ラブレターズ
※五十音順
<かまいたち国(黒)>
キング:かまいたち
国民:インディアンス、インポッシブル、オダウエダ、鬼越トマホーク、ザ・パンチ、ジェラードン、ジャングルポケット、ガクテンソク、京極風斗(9番街レトロ)、鈴木もぐら(空気階段)&とにかく明るい安村、トレンディエンジェル、ネルソンズ、FUJIWARA、紅しょうが、マテンロウ、ロングコートダディ
※五十音順
<来賓ゲスト>
浦川翔平(THE RAMPAGE)、陣(THE RAMPAGE)、髙橋ひかる、中島健人、浜辺美波、宮世琉弥、山﨑賢人
※五十音順
<ジャッジ>
ケンドーコバヤシ
<進行(実況)>
榎並大二郎(フジテレビアナウンサー)
©フジテレビ