バナナマンMC『令和県民教育大学』埼玉VS千葉、八王子VS立川、“湘南”の範囲を調査 岩井勇気「全部泥仕合(笑)」

バラエティ
17時間前
『令和県民教育大学』
『令和県民教育大学』

バナナマンがMCを務める『令和県民教育大学』(フジテレビ系)が、5月1日(木)午後7時~9時に放送される。

この番組は、バナナマンがMCを務め、各都道府県の知られざる魅力に迫るバラエティ。ゲストには、相田翔子、東貴博(Take2)、安斉星来、岩井勇気(ハライチ)、大島麻衣、河合郁人、橋本良亮(A.B.C-Z)、北斗晶が登場する。

今回は取り上げるのは「首都圏」。一都三県のイメージを徹底調査し、次々と飛び出す“他県への偏見”を「偏県マップ」として可視化するほか、関東各地の県民に協力を仰ぎ、“偏県マップアンケート”も実施する。

注目は、埼玉県と千葉県による“首都圏第3の県はどっちだ!?”という永遠のテーマ。千葉県民が口をそろえて言うのは「埼玉には海がない」ということ。そんな“海なしマウント”に対し、埼玉県民は「海だけに縛られていてかわいそう」と猛反発。そこで番組では、海しかない県・千葉県と海なし県・埼玉の魅力を徹底取材。“海しかない”という勝手なイメージを持たれている外房エリアで見つけたのは、まさかの伊勢海老。さらに、千葉の最新“海”自慢が生んだ衝撃グルメの数々が続々と登場。最強海鮮王国・千葉の魅力を余すことなく紹介する。

一方、埼玉県民の誇りを聞いてみると、なんと「川」。全国屈指の川大国であり、そこから生まれる仰天グルメも多数。現地へ足を運び発見したのは、意外な名産品。給食にも出るという埼玉県民自慢の絶品グルメとは。川天国・埼玉の知られざる魅力に迫る。

東京都では「西のリーダーは八王子か立川か問題」を調査。ユーミンを輩出、他にも縁の深い有名人が多数存在する八王子市だが、「八王子こそがリーダー」と息巻く地元民。地元民の誇り「八王子ラーメン」で対抗し、八王子ラーメンから派生した最新グルメも登場する。

一方、立川市に行ってみると、有名百貨店などがそびえ立ち、まさにリーダー感のある街並み。さらに映画「シン・ゴジラ」でも描かれた、あの基地も発見。街で話を聞いてみると「立川こそが日本のリーダー」とまで言い切っていた地元民。さらに立川で見つけたのは、地下に続く謎の穴。そこから知られざる名産が明らかに。

そして神奈川県では、長年の論争「湘南はどこからどこまで?」を検証すべく現地で住民調査を決行。平塚市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市の市民に「湘南に入る市はどれか?」を尋ねたところ、回答は千差万別。さらに取材を進めると、茅ヶ崎市民には独自の“湘南文化”があることも判明し、そのディープさにスタジオの岩井も驚く。

岩井勇気(ハライチ)コメント

◆収録を終えていかがですか?

毎回千葉と埼玉で争わされるんですけど、今回は東京と神奈川の人が俺たちが戦っているリングの上から貴族のように見ている感じが、すごい印象的でしたね。ちょっと恥ずかしいと思いましたが今回は決着がつきましたんでね。いつも決着がつかない感じがするんですけど、この番組はちゃんと決着をつけてくれたんでね、結果を楽しみにしてほしいですね。

◆視聴者に向けて見どころを

今回も千葉、埼玉、そして東京都内。あと神奈川の中でも争いになっているんですけど、全部泥仕合みたいになっているので(笑)、内輪もめしているのを外から見れる感じが面白いのでぜひご覧ください。

河合郁人 コメント

◆収録を終えていかがですか?

埼玉県と千葉県の戦いを見て、あ、やっぱりそこにこだわるんだというのが、あからさまに分かりましたね(笑)。こだわるわりには千葉県は特に千葉県という名前に誇りはないんだなって思いました(笑)。

◆視聴者に向けて見どころを

僕も疑問に思っていた神奈川の湘南に対する疑問。そこに疑問だけでなく大きな偏見が神奈川県内で繰り広げられているところを見ていただきたいですね(笑)。神奈川県民の方も、そうなの!?って思う部分たくさんありますし、それ以外の県の方も楽しんでみられると思いますし、湘南に行った時にここからここまでが湘南なのかなっていう楽しみもできると思うので、そこ注目していただきたいですね。

番組情報

『令和県民教育大学』
フジテレビ系
2025年5月1日(木)午後7時~9時

MC:バナナマン
ゲスト:相田翔子、東貴博(Take2)、安斉星来、岩井勇気(ハライチ)、大島麻衣、河合郁人、橋本良亮(ABC-Z)、北斗晶
※五十音順

©フジテレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025春ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧