極端に音楽が少ない『35歳の少女』脚本家・遊川和彦&大平太Pの狙いとは?

ドラマ
2020年10月24日

『35歳の少女』

10月24日(土)に第3話が放送される柴咲コウ主演のドラマ『35歳の少女』(日本テレビ系)。SNSでは極端に“音楽”が少なく、静寂を感じさせる演出が話題になっている。

10月10日にスタートした『35歳の少女』は、柴咲が“10歳の時に事故に遭い、25年間眠り続けた少女・望美”という難しい役どころを演じることで放送前から話題に。第1話の最後に見せた“号泣シーン”では「どう見ても10歳の女の子!すごい!」「10歳に見える…」「子供の泣き方そのまんま」「胸が痛くなった」など、SNSを中心に衝撃の声が上がった。

『35歳の少女』

さらに第2話では、10歳のころの感覚を取り戻したかのようにちょっとおどけてしゃべる場面も。現実を受け止めきれないつらさから、事故の原因となった自転車に乗り崖へと向かう場面は、多くの視聴者をくぎ付けに。時の流れに合わせて少しずつ回復する望美の微妙な変化を、柴咲が全身全霊の演技で表現している。

『35歳の少女』

一方、脚本家の遊川和彦、プロデューサー・大平太ら制作者も挑戦的なドラマ作りに挑んでいた。初回放送前の『イントロ』(10月4日放送)に遊川、大平が出演した際、「ドラマっぽくないドラマを目指そう」ということが狙いであると遊川は語っていた。

「日本のドラマはサービスが過剰だと思う。こっち(観る側)の想像力をまったく無視。信用してない」と疑問を抱える遊川。「登場人物たちが葛藤している姿を、いい役者を集めて作れば、余計な演出をつけなくても物語に没頭できる」ということを示そうというのだ。

さらに遊川は「生ぬるいドラマって面白くないでしょ。健康的なドラマを観せられてもウソっぽいって思ってしまう」と、ドラマのストーリーだけではなく、ドラマそのものに対しても疑問を感じながら脚本を作っていることを伺わせた。

『35歳の少女』
脚本家・遊川和彦、大平太プロデューサー

『35歳の少女』第1~2話を見ると、放送事故かと一瞬ヒヤッとするような、長尺の静寂や黒みが多用されている。昨年、同じチームで制作された『同期のサクラ』では、第1話で使用された音楽は14曲(約22分間)だが、第3話では4曲(約5分間)しか使われていない。音楽はここぞという時に、意味のあるタイミングでしか、使用しないことをこのドラマでは徹底している。

また、その静寂からしっとりエンディングに流れるKing Gnuが歌う主題歌「三文小説」も話題に。この曲にかかるモノクロでセリフがかかっていない映像は次回予告で、これも観ている人に次回はどんな物語なのか想像してほしいという意図が込められているという。

番組情報

土曜ドラマ『35歳の少女』
日本テレビ系
毎週土曜 後10・00~10・54

番組HP:https://www.ntv.co.jp/shojo35/

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめ2024→2025 年末年始・お正月特番一覧