未来の荒廃した世界にワープしてしまった電車の乗客たちが見知らぬ土地で共にサバイバル生活を送る姿や、登場人物の過去に秘められた謎が話題を呼んでいる山田裕貴さん主演の金曜ドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』(TBS系 毎週金曜 午後10時~10時54分)。ヒューマンエンターテインメントを主軸にSF要素が加わった本作の世界観を構築している美術スタッフにインタビュー。美術プロデューサーとして全体を指揮している二見真史さんと、美術デザインを手がけた野中謙一郎さんに、緑山スタジオの土地に作った巨大オープンセットの秘話やこだわりをたっぷりと伺いました。
◆この企画が持ち上がったときに感じたこと、製作初期の動きを教えてください。
二見さん(美術プロデューサー):最初に企画書を見たときに、まず「普通の連続ドラマの規模でできるのかな?」というのが率直なところでした。通常のドラマですと、車や電車を借りる際は制作セクションが準備するんです。最初の打ち合わせで、「この電車は美術が作るのか、それとも制作が用意するのか」という話から始まりました。電車の車両ごと異世界にワープしてしまう話なので、「こんな荒唐無稽な話が実現できるのか。バスにしたほうがいいんじゃないか」とか、「図書館やカフェにしたほうがいいんじゃないか」みたいな話があったりして。そうして打ち合わせを重ねていく中で、「やっぱり最初の企画意図を大事にしよう」ということになりました。プロデューサーから「電車であることの規模感が大事だ」「バスじゃ小さいし、ちょうど電車の車両ぐらいの大きさで、60人ぐらいのコミュニティの話にしたい」という話があったので、こちらも受け止めて。それから見積もりを何種類も作って、各所といろいろとやりとりして、今に至る…という感じです。
◆そのやりとりの中で、今回つくばエクスプレスさんの協力が決まったんですね。
二見さん:そうですね。駅のシーンがあったので、そこは実際にロケで撮影しなければならないですし。そこはプロデューサーの2人がすごく頑張ってくれました。いろんな鉄道会社さんとご相談していく中で、昨年11月ごろにつくばエクスプレスさんが企画に乗ってくれて。僕も打ち合わせに行って、セットを作るに当たって必要なパーツの話などをしました。つくばエクスプレスさんに今は使っていない電車があるということだったので、そのパーツを全て外して、緑山スタジオに移築するという方法になりました。
野中さん(美術デザイン):車両のパーツは本物をお借りできましたが、外装はなるべく本物に似せたものを3Dモデルで作りました。特に車両の上のパンタグラフの近くのガイシ周りは、リアルなものを再現しているので注目してほしいところです。
二見さん:車輪も一部、3Dモデルを起こして作っています。屋根の上のガイシも3Dプリンターで作ったりと、細かい部分もこだわっています。ただ、セットが出来上がったときに、地面に埋もれていたり車両に傷がついていたりする部分があったので、つくばエクスプレスさんが心証を悪くしたらどうしよう…という不安はありました(笑)。でも担当の方が現場に来たときに、すごく喜んでもらえて。車両の中に入ったときにも「本物じゃないですか!」って言ってくれたのでよかったです。