スーパー戦隊50周年記念作は『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』仲間もライバル同士の異色作 脚本は井上亜樹子、演出は田﨑竜太、音楽は沢田完

ドラマ
2024年12月25日
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』

スーパー戦隊シリーズ50周年記念作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』(テレビ朝日系 毎週日曜 午前9時30分~10時)が、2025年2月16日(日)からスタートすることが決定した。

1975年に『秘密戦隊ゴレンジャー』がスタートしてから半世紀、2025年にスーパー戦隊シリーズは50周年を迎える。そんな記念すべき年に誕生する新たなスーパー戦隊は『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』。例年より少し早めの2025年2月16日(日)にスタートする本作は、その名のとおり、これまでのスーパー戦隊の中でも、最高最強の“ナンバーワン”を目指し、子供たちに圧倒的な人気を誇る動物や恐竜=獣(けもの・ジュウ)をモチーフにしたヒーローが活躍する物語。これまでの50年を超越する“ナンバーワン”の感動を生み、次の50年に向けて先陣を切る“ナンバーワン”の作品を目指す『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』が、2025年を華やかに彩る。さらに、先日公開された「スーパー戦隊50周年カウントダウンPV」を皮切りに、50周年を盛り上げるお祭り企画も続々とスタンバイしている。

解禁されたポスタービジュアルでは、本作に登場する5人のヒーローと巨大ロボの姿を初お披露目。このビジュアルには、大きく手を掲げたレッドをはじめ、跳躍するブルー、イエロー、グリーン、ブラックの5人のヒーローと、圧倒的な存在感を放つ巨大ロボの姿が収められている。さらに、じっくり見てみると、本作のキーアイテムとなる指輪「センタイリング」があちこちにちりばめられている。そこに描かれたティラノレンジャーと守護獣ティラノザウルス、ガオレッドとガオライオン、クワガタオージャーとゴッドクワガタ、そしてブンレッドとブンブントレーラー。これらはいったい何を意味するのか。

本作で活躍するのは、オオカミがモチーフのゴジュウウルフ(レッド)、ライオンがモチーフのゴジュウレオン(ブルー)、ティラノサウルスがモチーフのゴジュウティラノ(イエロー)、イーグルがモチーフのゴジュウイーグル(グリーン)、ユニコーンがモチーフのゴジュウユニコーン(ブラック)の5人。

ゴジュウウルフは、愛想がなく口も悪いけれど腕っぷしは強い、やや乱暴者。しかし、近寄りがたい半面、根はいいヤツ。そんなウルフと対照的なゴジュウレオンは、男女問わず誰にでも優しい人たらしで、カリスマ性あふれる戦士。ゴジュウティラノは、世間知らずで何かとピンチに陥りがち。しかし、とてつもなく怪力なので、心配は無用。楽しいこと大好きの遊び人・ゴジュウイーグルはフットワークの軽さを誇り、スーパー戦隊のレギュラー戦士では史上初となる“女性ブラック”のゴジュウユニコーンはクールな性格ながら、とても家族思いと、“五者五様”の個性を放つヒーローたちが大暴れする。

そして、5人の変身アイテムであり、武器でもあり、巨大ロボにもなるという前代未聞の存在「テガソード」も初公開。ポスタービジュアルでヒーローたちが右手に装着しているテガソードは、物語にとっても非常に重要なキャラクターで、巨大ロボ状態のテガソードのビジュアルも解禁。1体のロボが5つの姿にフォームチェンジ。変幻自在のテガソードが敵とド迫力のバトルを繰り広げる。

「ゴジュウジャー」たちが戦うことになる敵は、悪の軍団から派遣されてくるあらゆる分野でトップを極めた「ナンバーワン怪人」たち。「ゴジュウジャー」はナンバーワン怪人たちとさまざまな“ナンバーワン対決”を繰り広げ、無情にも争いに巻き込まれてしまった人々を救い出す。

そして、それと並行して「センタイリング」を巡る戦いもぼっ発。「指輪を全て集める」戦いに駆り立てられる「ゴジュウジャー」の5人は、指輪を求め競い合うライバル同士で、5人以外にも歴代レッドの力を持つライバルたちが続々登場。「仲間であり、ライバルでもある」という関係性が、これまでの作品と決定的に違う本作の特色となる。

脚本を担当するのは、『仮面ライダーガッチャード』(2024年)の脚本に参加し、印象的なエピソードを手掛けた井上亜樹子。祖父・伊上勝、父・井上敏樹と脚本家一家3代に渡って『仮面ライダー』シリーズを手掛けた井上が、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作の物語を紡ぎ出す。

演出を担当するのは、『仮面ライダー』シリーズや、『魔進戦隊キラメイジャー』(2020年)、『機界戦隊ゼンカイジャー』(2021年)、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(2022年)など、数々の特撮作品に名を連ねてきた田﨑竜太。

音楽を担当するのは、『ドクターX~外科医・大門未知子~』など話題作を手掛ける沢田完。アクション監督は自身もスーツアクターとして活躍してきた福沢博文、特撮監督は佛田洋が担当する。そして本作は、これまで数々の特撮作品のプロデューサー補として活躍してきた松浦大悟の記念すべき初プロデュース作品となる。

プロデューサー・芝高啓介(テレビ朝日) コメント

秘密戦隊ゴレンジャーが「ゴー!」の掛け声で変身してからまもなく50年。
いよいよスーパー戦隊シリーズは半世紀を迎えます。
さまざまな戦隊が駆け抜けていく中、たった2人がカレー好きだったのに”イエローはカレー好き”になったり、
1体の鮭怪人がきっかけでクリスマスに鮭を食べることが話題になったりと、スーパー戦隊シリーズの文化は日本に深く息づいています。
これまでの50年の歴史に敬意を表しつつ、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーは数々の伝説レジェンドや先輩センパイ達ジャーを超え、新たな世界ユニバースに漕ぎ出します!
スーパー戦隊シリーズを知らない人でも100%楽しめて、これまでの戦隊を知っている人は50倍楽しめる作品となっています!
チェンジする喜び、応援する楽しさ。
思わず手を叩きたくなるような番組になるよう、番組一同団結して作品作りに挑みます。
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー、応援のほどよろしくお願いいたします!

プロデューサー・松浦大悟(東映) コメント

「ナンバーワン戦隊とはなんなのか?」
50年という歴史は、恐ろしいものです。
途轍もなく膨大で、重厚で、奈落のようで。
想像すると足が竦み、手が震えます。
だけどそれでも、ヒーローたちなら上を向くはず。
相応しくないと、出来るわけないと嗤われるでしょう。
でもそれでいいと思います。
相応しくなくても、上を向くことぐらいなら出来るはず。
夢を見ることぐらいなら出来るはず。
主人公は、狼のヒーローです。
孤独なはぐれ狼は、新天地を求め群れから離れ旅に出ます。
覚悟なんてありません。保障も確証もあるわけない。
でも旅に出ようとする勇気なら、どうやら少しはあるようです。
だから、ナンバーワンを目指してみます。
50年を蹴飛ばせるくらいのナンバーワン!
50番目ではなく、ここから始まる新時代の第一号ナンバーワン!
――決して、狼だからナンバー「ワン」なんじゃありませんよ、決して!
それでは皆様!
「50周年」という最大のお祭りに、最高の応援を何卒よろしくお願いします!だワン!!!

番組情報

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』
テレビ朝日系
2025年2月16日(日)スタート
毎週日曜 午前9時30分~10時

<スタッフ>
ゼネラルプロデューサー:大川武宏(テレビ朝日)
プロデューサー:芝高啓介(テレビ朝日)、松浦大悟(東映)、矢田晃一(東映エージエンシー)
原作:八手三郎
脚本:井上亜樹子 ほか
監督:田﨑竜太 ほか
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
アクション監督:福沢博文(レッド・エンタテインメント・デリヴァー)
音楽:沢田完
制作:テレビ朝日、東映、東映エージエンシー

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧