多部未華子がTBS火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』に主演 育児と家事に奮闘する専業主婦に【コメントあり】

ドラマ
2025年01月25日
『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』
『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』

多部未華子が、4月スタートの火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(TBS系 毎週火曜 午後10時~10時57分)で主演を務めることが決定した。

原作は、2019年に火曜ドラマ枠でドラマ化された「わたし、定時で帰ります。」(新潮文庫)の著者・朱野帰子が描く新たなお仕事小説「対岸の家事」(講談社文庫)。

主演を務めるのは、多部未華子。『私の家政夫ナギサさん』(2020年)以来、約5年ぶりに2度目のTBS火曜ドラマの主演を務める。『私の家政夫ナギサさん』では仕事は完璧にこなす一方で家事は全くできないキャリアウーマンを演じたが、本作で演じるのは育児と家事に奮闘する専業主婦の村上詩穂。私生活でも一児の母である多部が、約5年前とは真逆なキャラクターを等身大で演じる。

主人公の専業主婦・詩穂は、働くママが主流となった昼間の街でなかなか自分と同じような主婦仲間を見つけられず、「…あれ、今日もまた誰ともしゃべってない!?」とちょっぴり焦りを感じる日々。そんな中、育児と仕事の両立に限界ギリギリのワーキングマザー、完璧な育児計画を掲げるも思うようにいかず困惑する育休中のエリート官僚パパ、働くママの裏で残業を強いられる若手社員、親の介護に悩むバリキャリ女性、周りからの子どもの期待にプレッシャーを感じる新婚主婦など、立場は全く違えど、同じように“家事”にまつわるさまざまな問題を抱える人たちと出会い、交流していくことになる。

主演・多部未華子 コメント

台本を拝見して、毎話とても共感するお話ばかりです。いろんな家族の形があって、いろんな子供との向き合い方があるなと、考えさせられました。全ての子供を持つ母や父、家族に共感していただけるドラマになっているんじゃないかなと思っています。明日からも自分のペースで頑張ろうと少しでも前向きに思ってもらえるドラマになっていると思いますので、ぜひ楽しみにしていただけたらうれしいです!!

原作・朱野帰子 コメント

生き方が多様化する社会で「私の人生は正解だ」と思うことは難しい。それでも前向きに生きようとする人たちの物語を、TBSテレビ火曜よる10時のドラマチームに託しました。最高の脚本と最高の俳優陣に恵まれたことを幸せに感じています。

プロデューサー・阿部愛沙美 コメント

このドラマの制作を始めてから、朱野先生の言葉をはじめ、台本のセリフ、取材のために帯同した子育て中の友人との時間に触れ、たくさんの価値観が私の中で変わっていきました。会社で働く同僚の事、両親の事、友人の事、自分の事。
そして、主演に多部さんをお迎えすることができ、さらに説得力と包容力が増して皆さんにも何か感じていただけるドラマになると思っています。“家事”という身近な話だからこそ、様々な議論が生まれると思いますが、それもドラマの楽しみの一つになったら…主婦のお話ですが、いろいろな立場のキャラクターが出てきますのでぜひたくさんの方に観ていただきたいです! どうぞよろしくお願いいたします!

番組情報

火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』
TBS系
2025年4月スタート
毎週火曜 午後10時~10時57分

<出演者>
村上詩穂…多部未華子

<スタッフ>
製作:TBSスパークル TBS
原作:朱野帰子「対岸の家事」(講談社文庫)
脚本:青塚美穂、大塚祐希、開真理
プロデューサー:阿部愛沙美、倉貫健二郎
演出:竹村謙太郎、坂上卓哉
編成:中井芳彦、吉藤芽衣

©朱野帰子/講談社
©TBS

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧