『ホットスポット』第7話 2・23「富士山の日」に放送 岸本(池松壮亮)ら『月曜から夜ふかし』取材班が宇宙人の正体に迫る

ドラマ
2025年02月23日
『ホットスポット』
『ホットスポット』

脚本・バカリズム×主演・市川実日子×『ブラッシュアップライフ』チームによる新ドラマ『ホットスポット』(日本テレビ系 毎週日曜 午後10時30分)の第7話が「富士山の日」2月23日(日)に放送される。

本作は、富士山麓の町のビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美(市川実日子)が、ある日、ひょんなことで宇宙人に出会ったことから物語が始まる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。清美(市川)の幼なじみ役で鈴木杏、平岩紙、職場の同僚役で角田晃広(東京03)、夏帆、坂井真紀、田中直樹、そのほか木南晴夏、池松壮亮、菊地凛子、小日向文世が共演する。

脚本は『架空OL日記』で向田邦子賞、『ブラッシュアップライフ』で橋田賞脚本賞や、Asian Television Awards 2023最優秀脚本賞を受賞するなど、その才能を発揮し続けるバカリズムが担当。そして国内外の賞を28冠獲得した『ブラッシュアップライフ』チームと再びタッグを組み、オリジナルドラマを制作する。

第7話が放送される2月23日は、日本一の高さを誇る富士山(標高3776m)にちなんで制定された「富士山の日」。語呂合わせの「2(ふ)2(じ)3(さん)」も由来の一つとなっている。

富士山の美しさや自然環境を守り、その魅力を再認識するために制定され、山梨県では「富士山の日」にちなんだ特別な給食が提供されることも。その一例が青と白の二層で富士山を模した「富士山ゼリー」。学校によってはご飯を山型に盛った「富士山カレー」や、富士山型のパンなどが出ることもある。

また、「富士山の日」は無料で美術館や博物館を楽しめることも。富士河口湖町にある河口湖美術館では、2月23日に入館料が無料となる予定で、富士山をテーマにした作品を多く展示。また、富士河口湖町の富士山世界遺産センターでは、2月22日から24日まで「富士山の日 記念イベント」が開催され、無料で多くのイベントが企画されている。

ドラマ『ホットスポット』は、富士山の麓の町を舞台にしており、主人公・遠藤清美(市川)の通勤では、当たり前のように富士山が見えたり、清美が働くビジネスホテルで長期宿泊をしている客・村上(小日向)が富士山を写真に収めていたり、第5話では、2月23日が「富士山の日」と知った『月曜から夜ふかし』のディレクター・岸本(池松壮亮)が富士山の前でインタビューを敢行したりと、富士山にまつわる風光明媚な景色を楽しむことができる。

『ホットスポット』第7話PRスポット映像

第7話(2月23日(日)放送)あらすじ

2月23日、『富士山の日』。清美(市川実日子)はいつも通りにホテルのフロント業務をこなしながら、同僚のえり(坂井真紀)とおしゃべり。「うちのホテルに泊まりに来る人は他で予約が取れなかった人」と卑屈な会話をする清美とえりは、通りかかった長期滞在客・村上(小日向文世)から、このホテルに泊まっている意外な理由を教えてもらって、なんだかうれしい気分に。

そんな中、『月曜から夜ふかし』のディレクター・岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)が再び町にやって来る。前回中途半端に終わった“高速移動するメガネの小野寺くん”の真相を突き止めようとする岸本と松崎は、前回と同じタクシー運転手から「あの後また会ったんですよ」と、つい先日もメガネの男を乗せたばかりだと言われる。スナックで酔いつぶれた大男を、メガネの男がたった1人でホテルまで運んだというのだ。ところが、詳しく話を聞いた岸本と松崎は、その正体が小野寺ではなく高橋(角田晃広)かもしれないと疑い始め…。

さらなる情報集めをする岸本と松崎は、地元ショッピングモールの前で町の人にインタビューを行い、「小学校の体育館の屋根に人影を見た」という新情報をゲット。これはもう、高橋に何かしらの能力があるに違いないと確信する2人の前に、ショッピングモールから出てきた由美(夏帆)と瑞稀(志田未来)が現れて…。

番組情報

新日曜ドラマ『ホットスポット』
日本テレビ系
毎週日曜 午後10時30分

出演:市川実日子、角田晃広(東京03)、鈴木杏、平岩紙、木南晴夏、池松壮亮、菊地凛子、夏帆、坂井真紀、田中直樹、小日向文世 ほか
脚本:バカリズム
音楽:fox capture plan
演出:水野格、山田信義、松田健斗
プロデューサー:小田玲奈、小田井雄介、櫻井雄一、野田健太
チーフプロデューサー:道坂忠久
企画協力:マセキ芸能社
制作協力:ソケット
製作著作:日本テレビ

©日本テレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025春ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧