2月2日(日)放送の『情熱大陸』(MBS/TBS系 午後11時~11時30分)は、アンガールズ・田中卓志に密着する。
20代のころ「ジャンガジャンガ」のネタでブレイクして“キモカワイイ”と呼ばれた、アンガールズ・田中卓志。そこから「カワイイ」が取れて“キモキャラ”となり、ドッキリやリアクション芸でさらにブレイクする。その道をひたすら進むのかと思っていたら、知的な感性や話芸が評価され、ゴールデン番組のMCや賞レースの審査員も任されるような存在になった。
芸歴25年。なぜ田中はテレビから求められ続けるのか?その秘密に迫るべく密着取材を始めたのは2023年12月。気づけば1年以上が経過していた。
「仕事の合う合わないは、客観的に決めてもらった方がいい」
いつでも冷静。キャリアを積んでも仕事を選ばず、ドッキリも審査員も同じ熱量で向き合う。
大学時代に建築を学んだ田中は、建築家とお笑い芸人のどちらを目指すか悩んだ時期もあったという。プライベートでも気になった建築を訪れるという田中に同行。「建築の魅力は、そこに存在しているだけで価値があること。芸人としてもそんな存在に憧れます。例えば所ジョージさんとか出川哲朗さんとか」と語る目は真剣だ。そこで所と出川にも話を聞いた。片や名MC、片やリアクション芸の第一人者という異なるジャンルでその道を極めた2人から見るアンガールズ田中とはいったいどんな芸人なのか。
間もなく50代を迎える芸人としての未来、そして相方・山根良顕の存在。1年2か月におよぶ取材で見えてきた、生真面目さの向こう側とは。
<プロフィール>
1976年2月8日生まれ。広島県出身。
2000年、大学時代に知り合った山根とアンガールズを結成。
4年目に「ジャンガジャンガ」のネタでブレイクすると一躍人気者に。
多数のテレビレギュラーを抱える一方で、建築の関する連載や、Podcast「オールナイトニッポンPODCAST アンガールズのジャンピン」も人気を博している。
2023年に結婚。
©MBS