10月8日(金)公開のドキュメンタリー映画「人と仕事」より、有村架純と志尊淳が農家、児童相談所、ホストクラブ経営者を訪ねた場面写真が解禁された。
本作は、コロナに打ちひしがれた日本の職場で働く「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる保育士、介護士などの人々、その他、声なき仕事人たちの現状をレポートするドキュメンタリー。有村と志尊がそのままの“自分”として、さまざまな職業に従事している人たちの元に赴き、体験し、演技ではない、ありのままの言葉や表情で、感じたこと、考えたことをレポートする。「新聞記者」(19)、「パンケーキを毒見する」(21)など、話題作を世に送り出しているスターサンズ・河村光庸プロデューサーが企画し、「さんかく窓の外側は夜」(21)の森ガキが監督を務める。
解禁された場面写真は、有村と志尊がエッセンシャルワーカーの職場を訪れ、彼らの仕事を取材・体験しているカット。人と対面・触れ合うことで成立し、リモートではできない仕事が多いエッセンシャルワーカーは、コロナ禍の影響で心身的にも、金銭的にも打撃を受けた。本作では有村と志尊が、さまざまな職種のエッセンシャルワーカーの職場を訪れ取材。その仕事を体験している様子が描かれている。
ある農家の元を訪れた2人は、実際に作物の収穫を体験。人々の生活の基盤である「食」を支える農家の仕事を実際に体験した有村と志尊の姿が映し出されている。この日は落花生の収穫とその仕分け作業を体験するだけでなく、このコロナ禍が農家という仕事に与えた影響についても取材。緊急事態宣言の発出の影響で出荷先などがなくなってしまい、苦しい経営状況に立たされた農家のリアルな声を聞いた。
有村は都内の児童相談所を取材。2020年、警察からの児童虐待通告は全国で過去最多を記録。その背景にはコロナ禍による環境の変化をきっかけとする家族間不和があると、取材先の職員も語っている。さらに、有村は児童相談所という仕事についての話も聞き「さまざまな人の心の感情と向き合うことになる児童相談所の仕事は、心を表現する役者という仕事にも通ずる部分がある」と、取材の中で語っている。
本作では、一般に定義されているエッセンシャルワーカーだけでなく、人と触れ合うことで成立する職業に従事する人も取材。志尊は、このコロナ禍で差別や偏見を向けられた「夜の街」でホストクラブの経営者を取材。コロナ禍よりも前から偏見や差別の目で見られることが多かった夜の仕事に従事する人々が、このコロナ禍において何を感じているのか、その生の声に真摯に耳を傾ける志尊の姿が映し出されている。
このほかにも、本作では介護福祉士や保育士などさまざまな職種のエッセンシャルワーカーを取材。有村と志尊は、取材や体験を通して自分たちの生活の根底を支えていたエッセンシャルワーカーが、今どんな思いで仕事をしているのかを聞くことになる。そんな取材の中で有村と志尊は一体どんなことを感じたのか。
作品情報
「人と仕事」
2021年10月8日(金)より全国3週間限定劇場上映
出演:有村架純、志尊淳
監督:森ガキ侑大
企画・製作・エグゼクティブプロデューサー:河村光庸
配給:スターサンズ/KADOKAWA
製作:『人と仕事』製作委員会
公式サイト:hitotoshigoto.com
©2021『人と仕事』製作委員会