◆役者としても活躍されている小川監督から見て、小川未祐さんの役者としての魅力は?
初対面は「最期の星」のオーディションだったのですが、たたずまいがしっかりしていて、凛とした空気を持った子だなというのが第一印象でした。その印象は今でも変わらないです。あと今回の作品を撮っていた時期は、あどけなく見える時もあれば、大人っぽく見える時もあって、そのアンバランスさもいいなって思いました。
◆ちなみに、小川監督自身が本作に出演されなかった理由は?
学生時代に撮った短編2作には出演したのですが、それ以降は出演しないことに決めています。やはり現場で出演しながら監督すると自分が混乱してしまうので(笑)。今は、監督の時は監督に専念したい気持ちが強いです。それに自分で脚本を書いて、自分で監督して、自分で出るとなると、世界観が自分の範疇だけに閉じこもってしまうような気がして。いろいろなことを人に委ねてみることで、予想外に広がっていく面白さを追いかけてみたい気持ちもあり、今は役者を他の人に委ねています。
◆「BEATOPIA」(ビートピア)に続き、鹿児島県阿久根市をロケ地に選ばれていますが、阿久根市の魅力は?
昔から知っている土地なのですが、学生時代に「BEATOPIA」を撮った時に、自分が小さいころから知っていた面だけでなく、知らない場所や知らない人に触れることができ、阿久根市がもっと好きになったんです。決して大きな町ではありませんが、今まで見えなかった魅力が見えたので、再びそこで映画を撮ってみたいと思いました。海に囲まれた自然だったり、東京ではなじみのない、みんなで円卓を囲んで食べるそうめん流しのお店だったり、いろいろな魅力があると思います。