テレビ朝日の平日深夜のバラエティ枠『バラバラ大作戦』で4月から始まった番組の中から女性陣にフォーカスを当てる、TVLIFE本誌の短期連載をweb版としてお届け。今回は、ぼる塾の“飯テロ”番組『ぼる塾の煩悩ごはん』。あんりさんがシェフとなり、“徳を積む”=ハイカロリーな料理で相方の田辺智加さん&きりやはるかさん、ゲストをもてなしながら、楽しいトークを繰り広げている。初の冠番組となったぼる塾の3人にインタビューを敢行しました!
◆ぼる塾にとって初の冠番組ですね。
きりや:めちゃくちゃうれしかったですね。私たち、結成してまだ1〜2年しかたっていないのに、冠番組のお話を頂けるなんて。
あんり:本当のことなのかなと。ドッキリを疑いました。
田辺:芸人になった時から、“いつか冠番組を持てたらいいな”とはずっと思っていたんです。でも、まさかこんなに唐突に実現するとは…。
あんり:ありがたいです。しかも、番組の内容も私たちにぴったりで。
田辺:合ってるね。
きりや:とにかく、食べられることが幸せ。
あんり:それに、おしゃべりをするのも好きなので。おいしいものが食べられて、自分たちがお呼びしたい方たちをゲストに招いておしゃべりまでできるなんて。最高の番組ですね。
◆あんりさんが作るハイカロリー料理が毎回本当においしそうで。深夜に食欲を刺激されています。料理はご自身で考えられているのですか?
あんり:どの料理もまずはスタッフさんと一緒に考えて、その後、自分でも試しに家で作ってみるんです。だから私、家でも『煩悩ごはん』をやっているんですよ(笑)。
田辺:一番印象的なのは、初回の“カルボナーラーメン”(※カルボナーラとラーメンを合体させた料理)。ご飯を入れてリゾット風にしたのもおいしかった。
あんり:私は“のり弁ドリア”(※オリジン弁当の「Dxのり弁」をドリアに“魔改造”した料理)。自分たちで考えた料理とはいえ、“どうなるんだろう”って心配もあったんですけど、いざ作って食べてみたら、何で今までなかったんだろうって思うくらいおいしかった。
きりや:私はお酒を飲むので、その視点から挙げるとおつまみ。“マヨ塩辛ポテト”(※マヨネーズと塩辛を混ぜて、ポテトフライにかけた料理)。あれ、すっごくおいしかった!
あんり:あれは簡単なので、ぜひ皆さん作ってみてほしいです。もし少し手間をかけられるなら、冷凍のフライドポテトを買ってきて、それを自分で揚げてアツアツな状態にして食べるのがお薦めです。
◆田辺さん、きりやさんからあんりさんに今後の料理のリクエストはありますか?
きりや:私、砂肝が好きなの。だから、それを使って何か…。
あんり:でも、砂肝って低カロリーじゃない?
きりや:そうだね。あと、めっちゃ噛むし。
あんり:顔周りがやせちゃうわよ。
きりや:考えすぎじゃない?(笑)
あんり:この番組ではダメ。
きりや:じゃあ、これも怒られちゃうかなぁ…。お刺し身は?
あんり:徳詰めねぇなぁ。
田辺:詰めないねぇ。
あんり:そもそも刺し身ってそのまま食べるのが一番おいしいから。だから、タレで徳を積むとかしないとだね。
田辺:私、よくパイシートを余らせちゃうのよ。
あんり:あぁ、パイシートはいいんじゃないですか。絶対徳を積めますからね。
きりや:あ、私、クリームシチューも好きなの。
あんり:なるほど、クリームシチューね。“のり弁ドリア”がおいしかったから、クリームシチューもいろいろ足していったら徳を積めていいかもしれない。今後、挑戦してみたいですね。
◆番組でたくさんのハイカロリー料理を召し上がっていますが、普段の食生活への影響は?
あんり:私は収録の日は、収録で出る料理しか食べないようにしています。家に帰っても何も食べない。
きりや:田辺さんは家に帰ったら、すぐに何か食べるよね。
田辺:そりゃ食べるよ。
きりや:昨日、別の番組のロケがあって、その時もいろいろ食べたのに、家に帰ったらコンビニで買った盛岡冷麺と冷ややっこと、あとつくね串とか食べてて。
田辺:あんたの知らないところで、若鶏の炭火焼きみたいなのも食べたんだよ。
きりや:めっちゃ食べてんじゃん!
あんり:田辺さんは毎日一人で徳を積んでますからね。今日の収録前もクロワッサンにベーコン挟んで食べてて…。
田辺:あと、玉ねぎもね。楽屋でおせんべいとチョコレートとパイも食べた。かばんの中にはキャラメルクッキーも入ってるし。
あんり:むしろカッコいいな。
田辺:ただ、健康のことももちろん考えてます。 飲み物だけはお茶類にして、そこだけは絶対徳を積まないって決めてるの!
あんり:ジュース飲んでますよね。
きりや:飲んでる、飲んでる。
田辺:(焦って)…ば、ばかやろう!
あんり:こっちがせっかくアイスコーヒーを勧めてるのに、オレンジジュースを頼んだりするでしょうよ。
田辺:シークワーサージュースだね、最近ハマってるのは。
あんり:ほら。田辺さんの発言に(うそ)って書いておいてください。
◆でも、適度に好きなものを食べるのはストレス解消にもなりますからね。
あんり:そうですね。だから、時には好きなものを食べても、その分何か別のことをしてバランスを取るようにすれば、私や田辺さんみたいにはならないんじゃないかなと(笑)。だから、はるちゃんを見習ってほしいです。
きりや:え、私?
あんり:そう。はるちゃんはこの番組では徳を積んでいますけど、普段の食事には気を付けていますし、ちゃんと歩いたりもしていますし。理想的な生き方ですね。
きりや:まぁ、確かにこの番組の収録の翌日は食事の量を抑えるようにはしてるかな。あと、炭水化物を取り過ぎないようにするとか。それが一番大きいかも。
田辺:私もそんなに炭水化物取ってないけどね。
あんり:いや、取ってますよ。米とか芋とか食べてるでしょうよ。何でうそばっかりつくんですか。
田辺:…カッコつけたかったんだよ!
あんり:田辺さんの発言全てに(うそ)って書いておいてください。
田辺:すいません。
◆(笑)。では最後に、皆さんにとって“食べること”とは?
田辺:生きること!
あんり:もう出ましたね、答えが。
田辺:毎日を元気に生きていくためのパワーというか。
あんり: “食べすぎちゃった”とか、“やせなきゃ”とかって悩んでる人、今多いと思うんです。でも、やっぱり食べることって楽しいですし、おいしいものってうれしいじゃないですか。だから、私は前向きにとらえています。
きりや:元気の源だよね。
あんり:まとめるとつまり、生きること。
田辺:あと、おいしいものを食べた時って絶対誰かを思い出すんですよね。“これ、あの人にも食べさせたいなぁ”とかって。だから、人とのつながりとも言えるかもしれない。
きりや:わーお。カッコいいね!
あんり:確かに。だから、普段節制している方もぜひこの番組を見ていただいて、時には徳を積んで楽しんでいただけたらうれしいです。SNSを見ていると、番組で紹介した料理をベースにしつつ、徳をセーブして作る“ちょい徳積み”されている方もいらっしゃって。
きりや:そういうやり方も全然ありだよね。
あんり:そうそう。自分なりに調整して作ってみていただけたらうれしいです。
きりや:視聴者の方々が考えた煩悩ごはんをうちらが作っても面白いかも。
田辺:あー、やってみたいね。
あんり:ただ、もしおいしくなければはっきりそう言いますけどね。そこは正直に(笑)。
PROFILE
ぼる塾
●ぼるじゅく…2019年結成のお笑いカルテット。メンバーはあんり、田辺智加、きりやはるか、酒寄希望(育児休暇中)。あんりがツッコミ、田辺ときりやがボケを担当し、数々のバラエティ番組で活躍。『ラヴィット!』(TBS系)の月曜レギュラーも務める。
番組情報
『ぼる塾の煩悩ごはん』
テレビ朝日 毎週(火) 深2・16~2・36
●photo/映美 text/倉田モトキ