![](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2022/06/480873_01.jpg)
![](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2022/06/480873_01.jpg)
宝塚ファン歴の浅い、MC・山里亮太さんがさらなる“タカラヅカ男子(コアな宝塚好きや男性ファン)”になるべく宝塚歌劇団のOGゲストや専門家・研究家から「宝塚歌劇団」に関する知識やしきたりを学び、その魅力を伝えていく『山里亮太の宝塚男子になってもいいですか?』(BSスカパー!)。6月25日、7月30日(土)放送のゲストに、元雪組トップスター・音月桂さん、元雪組トップ娘役・真彩希帆さんが登場。収録の感想や、“タカラヅカ男子“について語ってもらいました。
◆とても盛り上がりを見せた収録でした。感想をお願いします。
山里:ガチ勢な方とお話できて楽しかったです(笑)。お2人の名言が連発と言いますか、「そこまでやってくれるんだ!」というようなことをしていただいたので、一番ぜいたくないい席で見られてうれしかったです。
音月:あらためて、ファンの方はこういう目線で見てくださっているんだなと、すごく勉強になりました。私は、ファンの時代が短かく、深く知らないうちに入ってしまったので、そういう熱量を感じると、やっていてよかったな、夢を与えられていたんだなと分かりました。
山里:自分の中にこんなに熱を発するものがあったんだって思わせてくれるんですよ。
音月:男性の方が宝塚のファンになるって、そんなにイメージがなくて…。どう見えているんですか?
山里:たまらんです。
音月:キュンキュンするんですね!
山里:それと、単純にすてきな世界を見られるというのもあるんですけど、歌がシンプルにうまくて、耳でも楽しいです。僕の後悔は、なんで(宝塚の)舞台上に立つお2人方の歌声を聴いていなかったんだろうって。ハマるのが遅かったので…。ここから、取り返していきたいなと思っています。
真彩:私、受験生時代からずっと音月さんが大好きで、推しが変わらないんです。
音月:今日は、推し活していたの?(笑)
真彩:(照)。子供の頃からずっと好きなものは大人になっても好きという人間なので、音月さんは自分の中のレジェンド的存在ですし、宝塚に入るきっかけをくださった方。宝塚を卒業して、このような機会を頂けたということが、本当に夢かなうことってあるんだ、生きているといいことあるなって本当に思いました。
音月:大げさ!(笑)
真彩:大げさじゃないですよ!
山里:今日はそんな日だったんだね。
真彩:本当に生きていてよかったなって思いました!
山里:そう思ってもらえる収録っていいですね。
音月:恥ずかしすぎて汗かいてきちゃった(笑)。そんなに!?
山里:本当に、真彩さんの音月さんへの愛がこぼれすぎて、収録中何回か問題が起きました(笑)。
真彩:本当にすみません…。
山里:舞台の上で見るお2人方とは違う、こんな人なんだっていうのがすごく見える収録でした。
◆具体的に、音月さん、真彩さんのどんな一面が見えましたか?
山里:音月さんは一度ラジオでご一緒させてもらった時に、楽しくしゃべれて、すごく面白い人。真彩さんは、まさかこんなにぶっ飛んだ人だとは…!
真彩:私、役柄と本当の自分が全然違うんですよ。スッとしたクールなイメージを持たれていると思うんですが、実際にお茶会でオフの部分を見た時に、こんな人だったんだ!って、すごく言われますけど、こっちが本当です(笑)。
山里:いいギャップですよね!
音月:楽屋で会った時、もっとスッとしていたから、こんなにトロットロだとは思わなかった(笑)。
真彩:こっちが本当ですね。
山里:スイッチが入るんですね。
真彩:そうですね。舞台に立つために、役柄としてスイッチを入れないと、その役にはなれないと言うか…。普段と違いますね。
山里:本当すごいです。この2人がタカラジェンヌとしてどうやって生まれたのか、今日聞けただけでもすごく貴重な回でした。