堀井新太インタビュー「自分のターニングポイントになる作品」舞台「家族の基礎」に出演

特集・インタビュー
2016年09月02日

コメディーの旗手・倉持裕の新作舞台「家族の基礎~大道寺家の人々」が9月6日(火)東京・Bunkamuraシアターコクーンを皮切りに愛知、大阪、静岡で上演される。父・松重豊、母・鈴木京香、長男・林遣都、長女・夏帆という大道寺家の波乱万丈の家族の物語となる本作で、大道寺家の向かいに住む染田明司(そめた・めいじ)を演じる堀井新太さんにインタビュー。「自分のターニングポイントになる作品」と気合十分の堀井さんに、本作への思いを聞きました。

堀井新太

――この作品への出演が決まった感想を教えてください

演出が倉持裕さん、そしてこのキャストの面々と一緒にお芝居できるのが本当にうれしかったです。
この舞台が決まって、いろんな役者さんに見に来てくださいってチラシを配ったときに「倉持さんとやるんだ。いいな」って言ってくれる方がすごく多くて。こんな恵まれた環境でお芝居ができるというのは役者としてはこの上ない幸せです。

――今回演じる染田明司はどんな人物ですか?

松重さん演じる大道寺尚親が率いる大道寺家に家族同然に居座る近所の子です。それには理由があって、すごくこの家族に憧れているんです。そういう思いがあって、この家族に悪気もなく居座ってる(笑)。はたから見たら「お前おかしいだろ!」っていう感じが面白く見える役柄です。

――そんな明司を演じてみていかがですか?

明司ってつかみどころがないんです。それが役者としては非常に面白い部分なんですけど、演じるのも難しいなと思っていて。
つかみどころがないっていう部分がミソで、そこの空間、台本に書いてない、しゃべってない間というのは好きなようにできるんです。自分の考えたものをプレゼンして、そこをどう演じるか。
倉持さんの本っていうのは、ヒントが絶対書いてあって、必ず答えが出るんですよ。だから、いろんなチャレンジをしてはこれ違うなって設計していって、1か月稽古した成果が本番で出ると思ってるんです。
いまはイメージでいうと、無邪気さというか愛されるというか、そんな役作りをしていますね。

――いま出てきた“無邪気”というキーワードは堀井さん自身にも重なる気がするんですが、そういったところが考慮されているんでしょうか?

舞台をやる前に倉持さんと一緒に食事にいって、いろいろお話を聞いて、倉持さんは当て書きでも何でもないと。でも、いろんな方に「明司にぴったりだ」って言ってもらって。だから倉持さんってやっぱすごいんだなって。
これは誰がやったとしても人柄が出る役かなって思うんです。その結果、役に見えてくるみたいなところもあったりして。
そういう点では、「無邪気」なところは、堀井新太っていう人が明司と近いということかもしれないですね。

――演じていてしっくりきますか?

そうですね。あとは自信を持ってやることですかね。いまはいろいろ考えて演じているので。
倉持さんのコメディーは、大げさにやらずに面白いっていうのが役者として勉強になるし、すてきだなって思うんです。
それが役者としては理想じゃないですか。その役として生きた結果、人とずれてるのが面白いっていうのはすごく美しいと思うんですよ。作り方として。
それをいま模索しているところです。

堀井新太

――松重豊さん、鈴木京香さんと大ベテランとの共演はいかがですか?

稽古場が常にキラキラしてます(笑)。やっぱり、一緒に稽古をしていても不思議でしょうがないんです。僕が小さいころからテレビに出ていた方々ですし。
あらためて稽古場に僕がいていいのか?という感じにもなります(笑)。
稽古場に行くのが楽しみで仕方がないです。

――何かアドバイスをいただいたりは?

みんなせりふ量がすごくて、まず自分のことに集中しているので、アドバイスは特にないですね。
この前うれしかったのは、松重さんから「新太、稽古やりたいところある?」って言われて。
「じゃ、じゃあお願いします」って言ったら、京香さんも一緒にやってくれて。「えーー!!」みたいな(笑)。うれしかったですね。

――夏帆さん、林遣都さんは年齢も近いですが、共演した印象はいかがですか?

いやぁ、すごいですよね。役者としての力というか。同世代なのにすごいなっていうのはビシビシ感じます。1つひとつの動作にしても、自分の役を組み立てる早さにしても。毎日刺激を受けています。

――前回出演した舞台から変わったことはありますか?

自分が「演じる」んですけど、そのときは役として生きているという感覚を大事にするようになってからあまり緊張しなくなりました。
人に見られてるって思った瞬間アウトなんですよね。「あ、演じてるな」って。役に対して集中できるとあんまり見られてる感じはせず、その舞台上で生きている感覚になる。
そういう部分で、前は1つに狭まっちゃったら周りが見えなくなっていたんですけど、いまはいい意味で緊張感もありつつ、もっと広い視野で演じられるようになっているのが、自分的には前と変わったかなと思います。

――この舞台との出会いはいいタイミングですよね。

そうですね。今回の舞台は確実に自分のターニングポイントになりますね。
やっぱりこの“染田明司”っていう役をちゃんと演じ切れたら、役者としてすごいレベルアップできる役柄ですから。
いままでいろんな監督とやらせてもらって、打ち上げでお話をするんですけど、「堀井はコメディーをやったらいいよ」っていろんな方に言われたんです。
「お前が愛嬌があるから」って言われて、「愛嬌に面白さが加わったら無敵だよ」って。今回コメディーの基礎というか、原点を学んでいる気がして。そこがいますごく勉強していて楽しいです。

――それはコメディーのセンス的なものですか?

“真面目にやる”ということです。狙わずに。そこに対して一生懸命なのがずれてるから面白い。
僕も若いころは面白いことをしようってなりがちだったんですけど、この舞台でコメディーの基礎みたいなものを学べてますね。やってて楽しいですよ。本番の幕が開けたらどうなるのかなって楽しみです。

堀井新太

――お話をうかがっているとワクワク感がすごく伝わってくるんですが、松重さんが制作発表で「舞台が怖い」というような発言をされていました。堀井さんは怖さはないですか?

怖いです(笑)。ばれちゃいますから。

――ワクワク感と怖さ、割合的には?

半々ですね。やっぱり通らなきゃいけない道のような気がするんです。この「家族の基礎」っていう作品は。
しかも、こんなすごいキャストの方々と一緒にシアターコクーンに立てるなんて、神様が僕に何かを与えてくれたって感じがしますよね。このタイミングでこれを演じられるのは自分の中で大きいです。
これを通らないでいろいろ作品をやっても、何か同じような芝居しかできないような気がするんです。でも、これを通ることによって、本当に自分がなりたい魅力的な役者さんに近づけると思っています。

――台本を拝見しましたが膨大なせりふ量ですね。堀井さんはどんなふうにせりふを覚えるんですか?

夜寝る前ですね。寝る前に自分で相手のせりふを入れて、自分のところを抜いてイヤホンで聞いて。で、空いたところで「あ、俺のせりふだ。何だっけ?」みたいな。そこで覚えてますね。

――覚えはいいほうですか?

普通ですかね。可もなく、不可もなく。意外と記憶力はいいんだなって(笑)。1、2回で覚えられますね。

――それは役者を始めたころからですか?

だんだんです。最初のころは、覚えててもステージに立っちゃうと「あれ~覚えたのに…」って。やっぱり、いまと昔で役の組み立て方が違うんです。いまは何となくこの会話を聞いてたら何となくこういう言葉が出るだろうなっていうところに心情を置きつつ、本読みのときに集中してやってるので。

――制作発表で「自分がどんな表現ができるか」というようなことをおっしゃっていましたが、稽古を通してどんな表現を目指していますか?

“本当に思う”というか。最初はどうしても、このせりふを言ってるだけというふうになっちゃうんですが、だんだん引いて見ることができるようになってくるんですね。
最初の稽古のときはいっぱいいっぱいなので、ここに行って、このせりふをしゃべって、となってしまう。
この前初めて一幕を通して、また見えてきたことがあって。それは引いて見たときに自分がどう見えてるのかなということ。歩き方、姿勢、しゃべる間とか。
そうすると、自分が気持ち悪いと思っているところでも、意外と人から見たらぜんぜんいいじゃんとか。

――客観的に見るんですね

舞台では、立ち位置で何となく、この人とこの人は仲がいいとか、この距離感って恋しちゃってるんじゃないのとか、観客の皆さんが勝手に思ってくれればいい。
でも、それを僕たちが提示しなきゃいけない。1つの方向しか見えなかったのが、客観的に見ることで広がってくると、いろんな道が見えてくるんです。こんなやり方もあるのかとか。
役者として、表面的ではなく多面的に探っていくっていうのは、意識していますね。

――稽古で同じシーンでもこういうふうにしてみようと試したり?

芝居が固まったらそういうことしちゃだめなんですけど、今の段階ではやっていいんです。立ち位置は決まってるんですけど、心情的にはまだちょっとグラグラしてるので。

――表現するしないは別として、自分の中のネタがどんどん増えていくということですか?

そうですね。先輩方はそれがすごく早いんです。役者ってその人の人柄が出る。でも本当にいい役者さんって人柄すら分からないというか。そこに生きている、いるなあっていう感じが魅力的だなって思うんです。
僕の場合は分かりやすくて、人柄が出ちゃう芝居をしちゃうんですけど。それも武器にしつつ、抑えるときには抑えてないとほかの人が立たないというか。話がわけ分かなんなくなるんですよね、特に舞台の場合は。寄れないから。自分たちで寄りをつくらなきゃいけないから。そしたら誰かが引かなきゃいけない。
そういうのって、自我を一回消して、役になっていないとなかなか難しい部分ですよね。

――明司というキャラクターの見どころは?

明司は台本を読んだだけで面白いんです。最初何者だ?みたいなのが、だんだん不思議と溶け込んでいって、最後どうなるのかっていうのが見どころです。みんな驚くと思うんですけど(笑)。
倉持さんのすごいところって、登場したキャラがみんなちゃんと回収されていくんです。ちゃんとまとまっていく。

――最後まで目を離さないようにしないといけないですね

そうですね。それは笑いや緊張感のある芝居で僕たちがコントロールしなきゃいけない。そこまでお客さんが集中できるように、僕たちが作り上げます。

 

PROFILE

堀井新太

堀井新太●ほりい・あらた…1992年6月26日生まれ。東京都出身。
2010年オーディションで3万人の中からグランプリを獲得。俳優集団D-BOYSに加入する。
2011年、俳優デビュー。
2015年、連続テレビ小説『マッサン』、大河ドラマ『花燃ゆ』、『表参道高校』、『妻と飛んだ特攻兵』、『下町ロケット』などに出演し、注目を集める。
2016年、創作テレビドラマ大賞『川獺(かわうそ)』で主演を務め、映画「青空エール」が現在公開中。10月19日にはフジテレビTWOドラマ甲子園『変身』が放送される。
「家族の基礎~大道寺家の人々~」で2年ぶりの舞台出演、本格コメディに挑戦する。

オフィシャルブログ(http://ameblo.jp/arata-horii-we/
オフィシャルtwitter(@horii0626)


舞台情報

撮影:三浦憲治 宣伝イラスト:白根ゆたんぽ
撮影:三浦憲治
宣伝イラスト:白根ゆたんぽ

M&Oplaysプロデュース「家族の基礎~大道寺家の人々~」

作・演出:倉持裕
出演:松重豊、鈴木京香、夏帆、林遣都、堀井新太、黒川芽以、山本圭祐、坪倉由幸、眞島秀和、六角精児ほか

東京公演:2016年9月6日(火)~28日(水) @Bunkamuraシアターコクーン
愛知公演:2016年10月1日(土)、2日(日) @刈谷市総合文化センター 大ホール
大坂公演:2016年10月8日(土)~10日(月・祝)@梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
静岡公演:2016年10月16日(日)@浜松文化センター 大ホール

主催・製作:(株)M&Oplays


下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめ2024→2025 年末年始・お正月特番一覧