

僕が見たかった青空の冠番組『坂道の向こうには青空が広がっていた。』(通称:坂青/フジテレビほか 毎週火曜 深夜0時25分~0時55分)と連動した連載「僕青日記〈ライフ〉をお届けします!」が、TV LIFEにて連載中。Webではその完全版を掲載します。第17回は見た目とギャップがある持永真奈さん&山口結杏さんが、お互いの意外な一面や全国ツアーへの意気込みを語ってくれました。
◆かくし芸の「フラフープ交響楽団」では、持永さんは「ウクレレ×フラフープ」、山口さんは「ラーメン×一輪車」を披露しました。お互いの姿を見て感じたことは?
山口:真奈ちゃんから「ウクレレを弾ける」と聞いたことはあったんですけど、実演を見たことがなくて。本当に弾けるんやという感じでした。
持永:普段ウクレレを弾く機会ってなかなかないもんね。音が小さいから聴こえにくかったかもしれないですけど、一生懸命弾きました(笑)。
◆かなり扱いに慣れている感じでしたが、もしかして私物ですか?
持永:厳密に言うと父のです。私のウクレレは子供用なので、さすがに小さすぎて弾けなくて。母親のもあって、子供のころはみんなでウクレレを弾いてる写真を年賀状にしてました。
◆家族がみんな自分のウクレレを持っているってすごいですね。楽団としてもかなり異色ですけど。
持永:最初はギターをやろうとしたんです。軽音楽部だったので、ギターも持っていて。でもギターだとどうしてもフラフープが引っかかっちゃうので、ウクレレに。
山口:僕青って意外とギター持ってる子が多いよね。(八重樫)美伊咲ちゃんも持ってるって言ってた。
持永:(杉浦)英恋もアコースティックギター持ってるって。私はエレキとアコギ、どっちも家にあって。楽器が多いお家なんです(笑)。
◆山口さんのご家族も皆さん一輪車に乗れるんですか?
山口:いえ、私だけです(笑)。幼稚園のときにハマっていただけで、それを特技というのも違うかなと思って。でも「かくし芸」のアンケートでとりあえずできそうなのを書いていったら、ラーメンとの組み合わせで採用されました。
持永:それこそ、結杏ちゃんから「ラーメンを3口で食べられれる」と聞いたことはあったけど、見たことはなくて。一輪車も含めて、ダブルで衝撃でした。
山口:練習のために週4日でラーメンを食べてました(笑)。
◆練習はラーメン優先なんですね(笑)。
山口:あと最後、画面に映り込むタイミングも何回も練習しました、3秒ぐらい数えてから出るのがベストやなとか。
◆一輪車でいろんなテクニック、例えばクルクル回ったりもできるんですか?
山口:あー…、できないです(笑)。幼稚園のときに漕げてたという記憶で止まっていたので、乗ること自体が10年ぶりぐらいで。一応、乗り方は体が覚えてはいたんですけど、結構ふらついちゃいました。
持永:でも私、一輪車に乗れたことがないから、すごいと思った。竹馬とかホッピングも苦手だったし。
山口:そうなん? 私、どっちもよく遊んでた。
持永:結杏ちゃん、度胸あるよね。
◆持永さん、フラフープは得意だったんですか?
持永:いえ、最初は腰でも回せませんでした。なので、フラフープを持って帰って、お家でも練習して。おかげでウエストが細くなりました。
山口:そうなん!?
持永:ダイエットにいいって聞いたことがあったんですけど、回せるようになったら、ちゃんとウエストがくびれました。一石二鳥!(笑)
◆山口さんはフラフープや楽器は?
山口:フラフープはできないんですけど、吹奏楽部ではオーボエを吹いていました。一応、自分のオーボエも持っていて。
◆なかなか自分のオーボエ持ってる人、いないですよね。どうして楽団側にいないのか不思議です(笑)。
山口:大食いの方の印象が強いみたいで(笑)。
持永:いつか披露してほしい。私が頑張って一輪車に乗るから、オーボエ吹いてよ。
山口:ラーメンもな!
持永:分かりました(笑)。


◆特技もそうですが、2人とも意外性ありますね。性格も見た目の印象と違いますし。
持永:確かに、ギャップがあるって言われることは多いです。
山口:ほんま? 私は「しゃべったら意外と…」って言われるぐらいかな。
持永:それが意外性でしょ(笑)。
◆お互いの意外だと思うところは?
山口:真奈ちゃんは甘えん坊なところです。レッスン中に無言でギュッと抱きついてきたり。
持永:みんながちゃんと手を広げて待ってくれたりするから(笑)。
山口:僕青の中ではお姉さんで大人っぽい感じやけど、そこがギャップがあってかわいいなと。
持永:結杏ちゃんこそしっかりしてそうなのに、しゃべるとほんわかしていて…(笑)。
山口:早いよ、笑うの(笑)。ちゃんときれいな言葉で言うんやで。
持永:ちょっと抜けてるところもかわいい。おっとり系だなって。
山口:でも第一印象、近づきにくいってよく言われる。
持永:クールに見えるのかもね。しゃべると真逆なんだけど。
山口:い…いいことやな?
持永:うん、いいこと(笑)。
◆ギャップの話で言うと、「恥王について考える」の回で、持永さんがやたらと解散時間を聞きたがるというエピソードが意外でした。
持永:(笑)。私、時間をすごく効率的に使いたい人で。スケジュールを組んでいる途中だろうなと思いつつ、スタッフさんに「何時ですか?」って聞いちゃったりするんです。面倒な人間だと自覚してはいるんですけど、どうしても知りたくて。
山口:分かる。充実した1日にしたいんよね。私もそういう面があって、マネージャーさんに「帰りの支度をするのが早い」って言われました(笑)。
持永:私も(笑)。
◆タレントさんだと、衣装を脱ぎながら帰りのエレベーターに乗る人がいるみたいな話を聞きますね。
持永:私、やってます(笑)。
山口:(笑)。でも、別に他の人が遅いのは何とも思わなくて、自分だけ早く終わって“よし!”って思うだけなんです。着替えとか帰りの準備を早く終わらせて、やりたいことをゆっくりできたらいいなって。その時間を作るために、急げるところは急ごうと。
持永:私も。あと今気づいたんですけど、私たち、逆に集合時間よりも早く来るツートップかもしれないです。
山口:確かに。30分どころか1時間前に着いちゃったりします。私の場合、道に迷ったらどうしようっていう心配からなんですけど。
◆実際に迷子になったことは?
山口:よくあります。もともと方向音痴で道が覚えられないし、誰かと一緒だとその人に任せっきりなんです。人が隣にいると、おしゃべりに夢中になってしまって、自分は道を見ずにその人について行っているだけで。
持永:子供みたいだね(笑)。
山口:だから、もともと覚えようという気持ちもないのかも(笑)。
◆さてこの春は、僕青初の全国ツアーで6都市を回ります。3月30日(日)には、持永さんにとってゆかりの地である宮城での公演もありますね。
持永:決まったとき、すごくうれしかったです。親戚がみんな宮城にいて、イベントをやると毎回来てくれるんです。
山口:すごいよね。みんな大集合して、観光ツアーみたいな感じで(笑)。
持永:今までのイベントだと曲数が少なかったので、ライブをしっかり見てもらえると思うとうれしいです。
◆関西でイベントがあると、山口さんのご家族も来るんですか?
山口:友達が来てくれたりします。家族には「来んといて」って言います(笑)。
持永:見られたくない?
山口:家族はちょっと緊張しちゃう。
持永:そこは逆だ。私は「見て見て」っていうタイプだから(笑)。
◆会場が甲子園でも?
山口:来なくて大丈夫です。甲子園でイベントをするのは夢ですけど、お母さんに見られるのはちょっと…(笑)。
◆最後に、あらためて全国ツアーに向けての意気込みを!
山口:今まで応援してくださっていた方はもちろん、近くに来たことで興味を持ってくださる方もいると思うので。僕青の新たな一面を見ていただきつつ、もっとグループのことを知ってもらえるツアーにできたらと思っています。
持永:全国ツアーは僕青の一つの夢でしたし、ツアーに向けた合宿を行ったことで明確な目標も持てました。グループ全体としてはもちろん、それぞれのメンバーがレベルアップした姿を皆さんに見ていただけたらうれしいです。
PROFILE
持永真奈
●もちなが・まな…2004年1月25日生まれ。東京都出身。身長156cm。血液型A型。
山口結杏
●やまぐち・ゆあん…2004年10月14日生まれ。兵庫県出身。身長170cm。血液型B型。
番組情報
『坂道の向こうには青空が広がっていた。』
フジテレビほか
毎週火曜 深夜0時25分~0時55分
TV LIFE本誌(サインチェキプレゼントあり)、BOMB WEBのインタビューもチェック!
BOMB web:https://bombweb.jp/