![『踊る!さんま御殿!!』](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2025/01/744226_01.jpg)
![『踊る!さんま御殿!!』](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2025/01/744226_01.jpg)
1月28日(火)放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系 午後8時~9時)は、「受験戦争を勝ち抜いた有名人」を送る。
今回のゲストは、あおぽん、アグネス・チャン、浮所飛貴(美 少年)、菊川怜、サバンナ、重盛さと美、住岡佑樹(日本テレビアナウンサー)、西岡壱誠、長谷川雅紀(錦鯉)、ふくらP(QuizKnock)、モモコグミカンパニー、森迫永依。テーマ「これが合格の秘訣!私のオリジナル勉強法」では、“勉強しやすい環境”という話題になり、3人の息子たちがスタンフォード大学を卒業しているアグネス・チャンは、息子たちそれぞれ好んで勉強する場所が違っていたと回想。東大発の知識集団・QuizKnockのふくらPの「休憩する時間を決める」という勉強法は「勉強が中途半端な状態で休憩に入った方が、勉強を再開したくなる」と説明。これに納得した明石家さんまは「なるほど!恋にも応用できるのかな」とすぐさま恋愛に転換し、会話が盛り上がる。
現役東大生で、数々のベストセラー本や教育系ドラマ監修などを手掛ける西岡壱誠は、“向いている勉強法”について解説。ICU(国際基督教大学)卒業のモモコグミカンパニーは「教科書をほぼ暗記」、立命館大学卒業で、昨年難関資格のFP技能士1級に合格した八木真澄(サバンナ)は「ほとんどYouTube、あとはジムで聞きながら」、上智大学卒業で英語、中国語、韓国語をマスターした森迫永依は「好きな映画を字幕なしで観る」など、それぞれ“見る・読む・聞く”いずれが合っているのかという話に全員興味津々で聞き入る。また、外国語の勉強方法について西岡がある効果的な方法を挙げると、アグネスが、いまだに日本語の発音がおかしいのはその勉強法のせいだったため、「やめたほうがいい」と言い出す。
一方、あまり勉強とは縁がなかった有名人たちの笑えるエピソードも。長谷川雅紀(錦鯉)が「4点」というあだ名が付いてしまったテスト、重盛さと美がテストで解答の代わりに書き込んでいたことなどを告白。立教大学法学部卒業の浮所飛貴(美 少年)が意気揚々と語る「点を多くもらえてた」「日本語を聞くのがめっちゃ上手」などの謎エピソードには、さんまから「は?」とツッコミが連発。さらに重盛は、番組後半になって、ここまでのトークについて「リアクションがめっちゃムズい。何がスゴいか分からない」とまさかの告白。重盛が言い出せなかったある事実に、全員あぜんとなる。
そのほか、西岡が女性に贈って大失敗したプレゼント、浮所らが薦める集中力アップ食材、東京大学卒業の菊川怜が勉強のしすぎで大恥をかいてしまった出来事、住岡アナが『さんま御殿』出演のために行った驚きの理論武装と実際に出演して感じた素直な感想なども明らかになる。
番組情報
『踊る!さんま御殿!!』
日本テレビ系
2025年1月28日(火)午後8時~9時
<司会>
明石家さんま
<ゲスト>
あおぽん、アグネス・チャン、浮所飛貴、菊川怜、サバンナ、重盛さと美、住岡佑樹(日本テレビアナウンサー)、西岡壱誠、長谷川雅紀(錦鯉)、ふくらP(QuizKnock)、モモコグミカンパニー、森迫永依
※50音順
©日本テレビ