![『酒のツマミになる話』](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2025/01/744496_02.jpg)
![『酒のツマミになる話』](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2025/01/744496_02.jpg)
1月31日(金)放送の『酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分~10時52分)は、大悟(千鳥)に加えて、ゲストに久保田かずのぶ(とろサーモン)、夏菜、フットボールアワー(岩尾望、後藤輝基)、松丸亮吾、三山凌輝が登場する。
『酒のツマミになる話』は、“お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールの下、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティ。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。
映画、ドラマ、舞台などで幅広く活躍し、昨年放送の連続テレビ小説『虎に翼』(2024年)への出演も記憶に新しい三山凌輝。主演映画「誰よりもつよく抱きしめて」の公開を2月7日(金)に控えるなど躍進を続けている。その一方で、人気グループ・BE:FIRSTのメンバーとして3年連続で『NHK紅白歌合戦』に出場。俳優業にとどまらず、ダンスパフォーマンスやラップでも人々を魅了する。そんな三山だが、その活躍の裏にいろいろなこだわりが潜んでいるようで…。
高校生の時に上京して以来、今も母親と同居しているという三山。仲良く暮らしているものの「生活感を出されるのはちょっといやだ」と続ける。インテリアの置き位置ひとつとっても「(角度が)2度ズレても気になってしまう」と強いこだわりを示し、スタジオの面々を驚かせる。その一方、「おみくじ、1回で諦められますか?」と唐突に切り出しスタジオ一同の頭に「?」が。その根底には何事にも「主導権を握られたくない!」という信念があるようで、運気ですら自分で決めたいのだとか。「年始に凶が出て、大吉が出るまで引き続けた」とドヤ顔を見せスタジオを沸かせる。
お題は自分の癖について。後藤は自分の貧乏ゆすりが気になってしょうがないという。ひな壇の最上段で貧乏ゆすりし、壇を小刻みに揺らしてしまったり、子供のお茶わんを少しずつスライドさせてしまったりと弊害も生まれているそう。しかし三山は「貧乏ゆすりを特技にすればいい」とポジティブ助言。ダンスの一種である「バイブレーション」だと言い張ればいいという。いまひとつ腑に落ちない様子の後藤だが、三山に促されるままバイブレーションダンスを披露。静まり返る空気に「カニ相撲やん」と自らツッコむ。そんな中、夏菜はあるシチュエーションになると「無意識にお尻の穴を絞めてしまう」と話す。「連続で“ババババ!”となる時も」と続けスタジオは大爆笑。大悟も「これ以上オモロイ癖はない」とツッコむ。
男の子と女の子の2児の母である夏菜。「同性の女の子はなんとなく分かるんですけど、男の子の育て方が分からなくて…」と話し、「お母さんの“こういうところがいやだった”っていうのありますか」とアドバイスを求める。大悟は電話の時の声色が変わるのがいやだったと話す。久保田は授業参観日になるとお母さんの化粧が濃くなっていたのが恥ずかしかったと続ける。すると後藤は、「引き出しに入れていた、いやらしい本が“あいうえお順”で本棚に並べられていた」と話しスタジオは爆笑に包まれる。そんな中、4人兄弟で育った松丸は教育熱心だった母親との思い出を回顧。東大の肩書が欲しくて東大に行ったわけではなく、そこには“母との約束”があったと明かす。
番組情報
『酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2025年1月31日(金)午後9時58分~10時52分
<出演者>
大悟(千鳥)
ゲスト:久保田かずのぶ(とろサーモン)、夏菜、フットボールアワー(岩尾望、後藤輝基)、松丸亮吾、三山凌輝 ※五十音順
©フジテレビ