![『ザ!鉄腕!DASH!!』](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2025/02/745432_02.jpg)
![『ザ!鉄腕!DASH!!』](https://www.tvlife.jp/wps/wp-content/uploads/2025/02/745432_02.jpg)
2月9日(日)放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系 午後7時~7時58分)は、国分太一(TOKIO)と草間リチャード敬太(Aぇ! group)が長崎県生月島で“メシ遺産”探しに挑む。
農林水産省の郷土料理リストにも載っていない“未知なる郷土料理”を探す「DASHメシ遺産」。今回、国分とリチャードが訪れたのは、本土最北西端に位置する長崎県生月島。車で1周40分ほどの広さに人口約4500人が暮らす小さな島は、マグロやブリ、イカなどが獲れ、秋にはシイラ漁も盛んになる、まさに魚の湧く島。そんな生月島で、制限時間6時間、まだ見ぬメシ遺産探しがスタートする。
小雪がちらつく寒さの中、さっそく漁港で出会った漁師さんが教えてくれたのは、クジラ料理。そもそも生月島は江戸時代中期から捕鯨業で栄えた島。その食文化は今も残り、中でもクジラを使った鍋料理「じりじり」が有名だというが、一体どんな鍋なのか。
さらに、創業100年になる島のおしょうゆ屋さんに「かまくら」や「くろみあえ」なる謎の郷土料理を教えてもらうと、そこから人の輪がどんどん広がり、次から次へとメシ遺産情報が寄せられる。郷土料理を再現するためにみんなで食材をかき集めてくれたり、自宅でごちそうしてくれたり、島の人たちの温かさに触れた国分とリチャードは思わず「優しすぎるよ~!」と心の声が漏れる。
クジラと並ぶ島のごちそう「マンボウ」を使った料理や、島ならではの野草から作る郷土料理など、気付けばいつも以上にメシ遺産が見つかり、国分も「今までにないパターン!」と記録更新を期待。しかし、その直後、まさかの最強寒波襲来でロケ中断の危機に…。順調だったメシ遺産探しに暗雲が漂う中、果たしてどこまで記録を伸ばせるか。
番組情報
『ザ!鉄腕!DASH!!』
日本テレビ系
2025年2月9日(日)午後7時~7時58分
出演者:TOKIO、草間リチャード敬太(Aぇ! group)
©日本テレビ