『THE 世代感 ゴールデン2時間SP』懐かしのCMや歌番組を見て若者が驚いたことを出題 世代間ギャップが浮き彫りに

バラエティ
2025年02月11日
『THE 世代感 ゴールデン2時間スペシャル』
『THE 世代感 ゴールデン2時間スペシャル』

『THE 世代感 ゴールデン2時間スペシャル』(テレビ朝日系)が、2月11日(火)午後7時~9時に放送される。

MCのフットボールアワー・後藤輝基とホラン千秋の下、世代の違い、時代の違いをより明確にしていく世代間ギャップバラエティ『THE世代感』。ゴールデン2時間スペシャルで送る今回は、昭和シニアチームに飯尾和樹(ずん)、高橋英樹、中田喜子、昭和ミドルチームにかたせ梨乃、高橋茂雄(サバンナ)、名取裕子、平成チームにウエンツ瑛士、高橋真麻、長谷川忍(シソンヌ)、そして令和チームに岩﨑大昇、武元唯衣(櫻坂46)、村山輝星が参戦し、昭和VS平成&令和のチーム戦で対決する。

今回対戦するクイズは、『THE世代感』おなじみの昔の映像を見た若い世代がどこに驚いたのかというポイントなどを当てていく問題。

まずは「1970~90年代のマクドナルドのCM映像を見て若者が驚いたことは?」という問題。中田が日本初出店当時の思い出を語り、名取は「私は当時、並んで買いました!」とまさかの告白。これには令和チームも驚きの表情に。

マクドナルドのCMで、親子役で共演経験のある飯尾と村山は絶対に間違えられないクイズだが…。昭和世代チームからの珍回答や、ルールを間違えたかたせのフライング解答など、大荒れ状態に。令和チームらヤング世代から出た正解の答えも、昭和チームはまったくピンと来ておらず、世代間のギャップが浮き彫りになっていく。

さらに「マクドナルドのロゴは頭文字の《M》とは関係がない」や「チキンマックナゲットが生まれた背景にはある日本料理の影響が!」など、全世代にとって驚きと衝撃の情報も続々登場する。

また「1980~90年代の小学生の映像を見て若者が驚いたことは?」という問題では、過去と現代とのアップデートもより明確に。防犯の観点から、名札の役割は過去と現在で大きく変わって…。さらにはファッションにも変化が。昨今のジェンダー問題で、名前の呼び方も大きく変化。後藤、飯尾、高橋らの少年時代の写真も公開される。

さらに「1960~80年代のコカ・コーラのCMを見て若者が驚いたことは?」という問題では、「激ムズ」(後藤)、「(若者は)こういうところに目をつけているんだ」(ホラン)と、MC陣も翻弄される。本当の答えなのに、まさか正解とは思っていないスタジオメンバーからは失笑が…。若者世代は果たして何を答えたのか。また、ホランとウエンツがある答えを巡って一触即発の事態に。

最後の問題は「1977~1982年までの歌謡曲番組を見て若者が驚いたことは?」。テレビ朝日で放送されていた『全日本歌謡音楽祭』の1977年から82年までの映像から出題され、沢田研二、岩崎宏美、中森明菜、近藤真彦、シブがき隊ら往年のスターやアイドルの超貴重映像や、生放送ならではのハプニングなどが登場する。

番組情報

『THE 世代感 ゴールデン2時間スペシャル』
テレビ朝日系
2025年2月11日(火)午後7時~9時

©テレビ朝日

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025冬ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧