

『昭和100年記念!ミュージックジェネレーション3時間SP』(フジテレビ系)が、2月27日(木)午後7時~9時54分に放送される。
令和、平成、昭和の3世代の定番ソングを貴重映像とともに発表する『ミュージックジェネレーション』。3時間スペシャルとなる今回は、MCのさまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)のほかに、令和世代ゲストに安斉かれん、花山瑞貴、藤田ニコル、平成世代ゲストに狩野英孝、河合郁人、昭和世代ゲストに島崎和歌子、早見優を迎えて、「昭和100年スペシャル」と題し、「昭和・平成・令和 一番ヒットしたのは誰だ!?」をテーマに、それぞれの世代で支持される定番ソングについてエピソードを披露し、熱く語り合う。
今年は昭和元年から数えて100年目。そんな“昭和100年”を記念して、令和、平成、昭和それぞれの時代で最も売れたアーティストTOP10をランキング形式で発表していく。令和編では、Mrs. GREEN APPLE、back number、米津玄師、Official髭男dismなどがランクイン。平成編は、浜崎あゆみのような歌姫から、AKB48などのアイドル、GLAY、B’zといったバンドまで、各ジャンルから人気アーティストたちがランクイン。昭和編では、ピンク・レディー、西城秀樹、松田聖子、沢田研二などビッグスターたちが名を連ねる。果たして、各時代で最も売れたアーティストとは。
また、各時代の上位ランクインアーティストのカラオケランキングも紹介するほか、昭和を代表するアーティストたちの他では見られないコラボや名曲のカバー映像を大公開。フランク・シナトラの名曲を五木ひろし、沢田研二、森進一、布施明が歌唱したり、中森明菜が自身の曲を、作詞・作曲を担当した井上陽水、そして安全地帯とのコラボでパフォーマンスしたり、さらに、ピンク・レディーの名曲を中森&小泉今日子がデュエットでカバーしたりと、超レア映像が続々登場する。
次々と登場する“昭和歌謡”の貴重映像に、藤田は「延長してほしい!」と懇願。昭和世代ゲスト・島崎のデビュー曲のミュージックビデオや、早見がフジテレビに初登場した際の初々しい映像が流れると、島崎は「私アイドルだったのよ(笑)」と、照れ笑い。また早見は英語が堪能なためにレコーディングスタッフとぶつかった驚きのエピソードを披露する。
王道ドラマのようなワンシーンにマッチする楽曲をゲストが選曲する「世代別ミュージックマッチング〜#音楽つけてみました!」は、一匹狼でミステリアスなケイシ(荒井啓志)を主人公にした物語が描かれる。ケイシには、学生時代に出会い、将来は結婚の約束をしていた恋人がいたが、彼女はある日突然、事故で亡くなってしまう。今も恋人のことが忘れられず、孤独な日々を過ごしていたケイシだったが…。そんなシチュエーションに最もマッチする1曲とは。
番組情報
『昭和100年記念!ミュージックジェネレーション3時間SP』
フジテレビ系
2025年2月27日(木)午後7時~9時54分
MC:さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)進行:井上清華(フジテレビアナウンサー)
<ゲスト>
令和世代:安斉かれん、花山瑞貴、藤田ニコル
平成世代:狩野英孝、河合郁人
昭和世代:島崎和歌子、早見優
(各五十音順)
「世代別ミュージックマッチング〜#音楽つけてみました!」
荒井啓志、入山七菜、鈴木心緒、友永杏慈、松本大輝
(五十音順)
©フジテレビ