

3月1日(土)放送の『メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ』(日本テレビ 午前11時55分~午後1時30分 ※関東ローカル)は、髙嶋政宏をゲストに迎えて、栃木県栃木市を旅する。
この番組は、EXITの兼近大樹と満島真之介が、おいしいものを食べるため、台本なし・仕込みなしの完全ガチドライブを繰り広げるバラエティ。店の聞き込みや撮影の許可取りも全部本人が行い、日本全国の有名店から地元の人しか知らないご当地グルメまで探し求める。
今回のゲストは華麗なる芸能一家、高島家の長男・髙嶋政宏。髙嶋が待っていたのは「永野川緑地公園」。いつもの通りテンションの高いあいさつを交わした後、髙嶋が唐突に「ちょっとなんか鉄棒みたいなのないかな?」とあたりを見回す。学生時代にアメリカンフットボールをしていた髙嶋は、その時に痛めた肩が今でも時々痛むのだという。というわけで肩を伸ばすために3人で仲良く遊具にぶら下がってのタイトルコールで『メシドラ』がスタートする。
車に乗り込む前に髙嶋が話し始めたのは「以前ユーミンさんのラジオに出た時」の話。「耳で聞くとそうでもないんだけど漢字で見ると何かエロい」熟語みたいなものをユーミンが探していた、という想像以上にどうでも良い話。ちなみに髙嶋の答えは「屹立」。
車に乗り込んで盛り上がったのは、今年で芸歴39年・還暦を迎える髙嶋のデビュー当時のエピソード。当時は所属事務所が、身だしなみやあいさつにはとても厳しかったと語る。「男がチャラチャラしゃべんなみたいな」風潮があったために「クールであんまりしゃべんなかった」と当時を振り返る髙嶋。大阪のディスコのような場所に行った際にも「おまえチャラチャラすんなよ」と言われていたために髙嶋はウーロン茶を飲んで過ごしていたところ、女の子に急に「あなた!なんでそうなの?みんなあなたの事キライって言ってる!」とダメ出しされてショックを受けた思い出を語る。それでもしばらくは硬派な感じで通していたが、その後紆余曲折あって「タガが外れて、スカすのはもう一切やめた」と自分の変遷を語る。
最初のお店は偶然見つけた「MOVE整体院」。こちらで髙嶋の肩と兼近の腰をほぐしてから再び車に乗り込む3人。髙嶋がかつて共演した大物俳優とのエピソードや小学校受験に失敗した話などをしながら車窓から見つけたのは「喫茶 バク」。ここでの話題は華麗なる芸能一家の高島家について。父親は高島忠夫、弟は髙嶋政伸、自身の妻は女優のシルビア・グラフ。さらに母親も元宝塚の寿美花代。しかも寿美は宝塚史上初めて客イジリをした女優らしい。
続いて3人がやってきたのは「蔵の街 遊覧船」。威勢のいい船頭さんの船頭唄に合いの手をいれ、髙嶋の「船の思い出とかある?」という難題にもやっとのことで答えながら20分の船旅を満喫する。
次の目的地に向かう車中でこれから挑戦したい事を問われた髙嶋は「サックスとか吹いてみたい」という。元々ベースをやっていた髙嶋は、学生時代はビジーフォーの前座を務めていたことがあるらしい。「中学生の時に学校で一番怖いって言われてた先輩に“髙嶋どいつだ?”」って誘われたことがきっかけで中3から俳優デビューするまでずっとバンドをやっていたという。ベースを始めたきっかけを聞かれた髙嶋は、小学生の時に宇崎竜童のダウン・タウン・ブギウギ・バンドに憧れて「ギターがやりたい!と親に相談したところ「エレキは不良になるからダメ!ベースは音が低いから不良にならない」と言われてベースを始めたらしい。
その後、高校の同級生だった石黒賢との思い出を聞いているときにたどり着いたのは「太平山」。山の上のお食事処「栃木家」で名物の玉子焼きやかけそばを満喫。さらに「団子を枕にして寝たいくらい」お団子が好きだという満島もあんこがたっぷり乗った名物団子に大満足。ここで旅にかかった代金を誰が支払うか決めるゲームをすることに。今回のゲームは“次に通る車は右からくるか・左からくるか”ゲーム。この地味なゲームに負けてお支払いをするのは果たして誰なのか。
番組情報
『メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ』
日本テレビ ※関東ローカル
毎週土曜 午前11時55分~午後1時30分
TVerで最新話を無料配信
出演:兼近大樹(EXIT)、満島真之介
©日本テレビ