

3月4日(火)放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系 午後8時~9時54分)は、「ネオ埼玉県民vs旧埼玉県民」と「埼玉vs千葉vs三多摩」の2テーマを2時間スペシャルで送る。
「ネオ埼玉県民vs旧埼玉県民」では、埼玉に縁のある有名人たちが、29歳以下の“ネオ埼玉県民”と30歳以上の“旧埼玉県民”に分かれて激突。オープニングでは、ひな壇に座る28歳の“全国最年少町長”小川知也鳩山町長に全員ビックリ。上尾市出身のハライチが「対決のときに町長って出てきていいんですか!?」(ハライチ・岩井勇気)、「バカにできないじゃないですか」(ハライチ・澤部佑)と動揺すると、小川町長は「NGなしなので」と堂々と宣言する。
その小川町長は、テーマ「私が推したい!いま地元でアツい事」で、街の幸福度 自治体ランキング1位にもなったことがある鳩山町の鳩山ニュータウンに「明石家さんまが住む予定」という噂があると激白。「都市伝説を解明したい」とさんま本人に真相を追及する。その噂が出たのは30年ほど前のこと。さんまは「借金まみれのときに…」とその噂の真実を告白。そして、さんまに鳩山ニュータウンに住んでほしい小川町長は、鳩山ニュータウンの魅力を猛アピールする。
テーマ「埼玉県民であることを隠したくなった時」では、ネオ埼玉県民の渡邉美穂が「旧世代が埼玉県民あるあるを繰り出しすぎて私たちの世代がイジられる」「ディズニーランドや池袋に行きづらい」と憤慨。「皆さん(旧埼玉県民)のせいですよ」と怒ると、旧埼玉県民勢は一斉に若槻千夏のせいに。若槻は「ネオが新しい情報くれないから!」と怒り始め、埼玉あるあるを言い出すも、より世代間ギャップがあらわになってしまう。
また、若槻は海外のスーパースターがさいたまスーパーアリーナで「TOKYO-!」とコールしたことに埼玉県民が取った衝撃行動を暴露。そこでさんまが松田元太(Travis Japan)に「どうしてんの?」と聞くと、松田の観客へのまさかのコールに、「ださい!」とスタジオ中が大爆笑となる。
テーマ「埼玉vs千葉vs三多摩」では、埼玉トークで盛り上がるスタジオに千葉と三多摩の有名人たちが乱入。三多摩の河合郁人は松田に「ずっと機能してなかった」と挑発し、松田と言い争いに。さらに「三多摩が東京を支えてる」と主張するヒロミを千葉在住の坂上忍が一刀両断にし、2人の場外乱闘が始まってしまう。
ヒロミは「三多摩はレジャー施設が充実してるからディズニーランドに行きたいと思ったことがない」と自慢するも、同じ三多摩地区の三鷹市出身の紺野ぶるまが「めちゃめちゃ行きたいですよ!」と猛反論。河合は出身の武蔵村山市に「無料で遊べるアスレチックがある」と自慢するも、ヒロミから電車が走っていないことを「特殊なところ」と同情されてしまう。
仲間割れが続く中、多摩をとりわけ愛する土屋礼央は「歴史の夜明けの日なんですよ!」と「多摩県として独立したほうが強みが出る」と主張。「チャンスを与えたい」と、埼玉にも「多摩県に合流したほうがプラスになる」と言い出す。
千葉勢は、湯上響花がギャルながら千葉県警のイメージキャラクターに採用されたり、新浜レオンが54市町村全ての特徴が言えたりと、インパクトの強いエピソードを重ねて存在感をアピールする。そこへ、増田明美がとんでもない知識量で猛追。マラソン大会の解説でもやたらと選手の家族に詳しすぎることなどで話題となっているだけに、細かすぎる情報の豊富さにさんまが思わず「危ない危ない!」と止める場面も。
そのほか、各地域の自慢合戦やディスり合いがたびたび勃発。そんな中、最後に紺野が「泥酔していた」という超大物有名人との衝撃の遭遇エピソードを告白。このエピソードで爆笑となり、スタジオがひとつになる。
番組情報
『踊る!さんま御殿!!』2時間スペシャル
日本テレビ系
2025年3月4日(火)午後8時~9時54分
<司会>
明石家さんま
<ゲスト>
「ネオ埼玉県民vs旧埼玉県民」
相島一之、小川知也、春日俊彰(オードリー)、きょん(コットン)、川島海荷、真田ナオキ、ハライチ、藤田ニコル、松田元太(Travis Japan)、澪音(MIO)、みりちゃむ、若槻千夏、渡邉美穂
「埼玉vs千葉vs三多摩」
飯窪春菜、河合郁人、紺野ぶるま、坂上忍、ジャンボたかお(レインボー)、千秋、土屋礼央、新浜レオン、ハライチ、ヒロミ、藤田万里奈、松田元太(Travis Japan)、湯上響花、若槻千夏
※50音順
©日本テレビ