

3月10日(月)放送の『帰れマンデー見っけ隊!!3時間SP』(テレビ朝日系 午後7時~9時54分 ※一部地域を除く)は、サンドウィッチマンが宮城県・石巻&南三陸、石川県・能登半島を訪れる。
サンドウィッチマンがゲストと一緒にさまざまな地に赴き、飲食店を探す絶品グルメ探しの旅。今回の3時間スペシャルでは、2011年3月11日に発生した東日本大震災から14年たつ宮城県の石巻・南三陸を井ノ原快彦、東北楽天ゴールデンイーグルスの元監督・今江敏晃、ずん・飯尾和樹と共に、そして2024年1月1日に発生した能登半島地震から約1年2か月がたつ石川県能登半島をムロツヨシ、フットボールアワー・後藤輝基と共に巡る。
サンドが愛する故郷・宮城県の旅では、サンドが激推しする石巻&南三陸の“ここでしか味わえない”絶品グルメを食べ尽くし、復興のシンボル・ブルーインパルスが所属する松島基地へ番組初潜入する。
一方、サンドが思いを寄せ続けている能登半島の旅では、輪島のソウルフードなど絶品ご当地グルメを味わい、また震災をバネに生まれた新たなスポットなどを巡りながら、今なお震災や後に起きた豪雨の爪痕を残す中でも観光客を受け入れる態勢を整えようと積極的に取り組む様子をたどる。
そんな2つの旅を通して、サンドたちが被災した宮城県石巻・南三陸と石川県能登半島の“今”を体感しながら届けていく。
サンドウィッチマン・伊達みきお コメント
今回の旅を3月10日に放送するということが、非常に意味のあることかなと思っています。東日本大震災が起きてから14年たった宮城県の沿岸地域の今がどうなっているのか、また能登半島地震から1年ちょっとたつ石川県能登半島の被災地が今どういう状況にあるのか、今回の旅を通して伝えられたらいいなと思いますね。能登はまだ、家が壊れたままだったり、立ち入り禁止のままになっているところがあったり、また9月に豪雨の被害にあわれた方々がまだ避難生活していることを、たぶん知らない人が多いんじゃないかなと思うんですね。東日本大震災の時も思いましたけど、ボランティアの人たちには本当に頭が上がらないです。そんな中、能登の人たちから「忘れないでほしい」という言葉を聞いて、我々メディアはそれを伝えていかないといけないなとあらためて強く思いました。我々は今回、楽しく旅をさせていただきましたけど、放送を見ていただく人たちにもいろんなことを感じてほしいなと思います。
サンドウィッチマン・富澤たけし コメント
報道とは違って、この番組で僕らが実際に歩く中で、隆起している道などそこに映る景色を見ていただけると、より身近に感じやすいのかなと思うんですよね。被災地のそういう現在の状況を感じてもらいながら、その中で頑張っているお店もたくさんあるので、番組を見ておいしそうなものを見つけたら行ってほしいなと思います。できる範囲で被災地を応援してほしいですね。あと、ロケの前日に能登の避難所などを回らせてもらった時に、編み物が得意なおばあちゃんが手袋を作っていたんですけど、実は1つ頂いてその手袋を付けてロケしているんです。おばあちゃんがそれを見ていてくれたらうれしいな。
番組情報
『帰れマンデー見っけ隊!!3時間SP』
テレビ朝日系
2025年3月10日(月)午後7時~9時54分
※一部地域を除く
©テレビ朝日