『潜入!リアルスコープ』昭和vs令和リアル駄菓子ランキング ドン・キホーテ開発本部、高野山の知られざるスポットに潜入

バラエティ
2025年03月15日
『潜入!リアルスコープ』
『潜入!リアルスコープ』

『潜入!リアルスコープ』(フジテレビ系)が、3月20日(木)午後7時~9時54分に放送される。

この番組は“大人の社会科見学”をコンセプトにしたバラエティ番組。特殊潜入メカ「リアルスコープ」が、秘密の工場や謎の施設などあらゆる世界に潜入し、気になる人々やモノ、場所を次々にズームアップ。目には見えない真実の姿(データ)までも瞬時に映し出し、あらゆる世界を丸裸にしていく。

今回は、春の大潜入スペシャル。駄菓子ランキングやドン・キホーテの頭脳、さらには高野山まで、テレビ初解禁の場所に潜入する。

まずは「昭和vs令和 リアル駄菓子ランキング」。老若男女から愛され、今もさまざまな商品が販売されている駄菓子。今回は、昭和世代と令和世代、両者の好きな駄菓子をランキング化。さらに、ランクインした駄菓子の製造工程にも潜入する。

そして、スタジオメンバーも“マイベスト駄菓子”をセレクト。福本莉子がうまい棒コーンポタージュ味、加藤清史郎がおやつカルパス、薬丸裕英がモロッコヨーグルを選び、駄菓子に対する思い出を語る。果たして、スタジオメンバーが選んだ駄菓子は、ランクインしているのか。

続いて潜入したのは、ドン・キホーテ。物価高も物ともせず、右肩上がりの売上を続けるドン・キホーテの売上を引っ張っている商品といえば「ド」のマークが特徴的なオリジナルブランド「情熱価格」。年間売上20億円突破のミックスナッツや、入り口付近に置かれていてついつい買ってしまう焼き芋など、さまざまな情熱価格商品を開発しているドン・キホーテの頭脳・開発本部に潜入。数々のヒット商品はどのように生み出されているのか。商品化にいたるまでの最終関門である会議の様子も明らかに。

さらに、高野山にも潜入。年間140万人が訪れる日本を代表する観光地としても有名な高野山だが、実はあまり知られていない場所があるという。そこで「約20万人が熱烈な出待ちをしている」という謎のスポットや、高野山を守る最新防災システム、さらには外国人に大人気の最高級宿まで、高野山の知られざるスポットに潜入する。

そして、高野山の僧侶育成施設である大学にも潜入。真言宗の創始者・空海のような僧侶を目指して学生たちが学ぶ修行場を、テレビ初公開する。

そのほか「リアルスコープ的“何を作っているんでしょうか?クイズ”」と題して、食品や日用品、学校で使っている器具まで、あらゆるものの製造現場にも潜入する。

山里亮太(南海キャンディーズ)、岡部大(ハナコ)、薬丸裕英、松本明子、加藤清史郎、福本莉子 コメント

◆収録を終えていかがでしたか?

山里:今までのリアルスコープとは違う、とんでもない場所へ潜入していて、そこで驚愕の事実というか、人生観変わるくらいの事実があったので、そこに驚いていただきたいです!

福本:どの場所もとても面白かったですし、クイズが私、得意かもしれないです!(笑)一視聴者としても楽しめる収録でした。

薬丸:ドン・キホーテから高野山まで、振り幅が本当に広い番組だから、楽しめると思います。駄菓子も、昭和と令和の違いはあれど、No.1に輝いたものは“なるほど!”って思いましたね。

松本:本当に楽しかったです!VTRを見ている時に何度も叫んじゃって!(笑)この歳で初めて知るようなこともいっぱいあって、あっという間の時間でした。

加藤:何でも中を覗くことって楽しいんだなって思いました。学生時代に社会科見学に行けていたのってありがたかったんだなって感じましたし、まだまだ行ってみたいところがたくさんできましたね。

岡部:今回も最高の試食をたくさんいただきました!ドンキに行って、ドンキの商品と、駄菓子コーナーも充実してるので、箱買いしたいなと思いましたね!

山里:見た後に、ドンキに行くのが倍楽しくなるよね!

番組情報

『潜入!リアルスコープ』
フジテレビ系
2025年3月20日(木)午後7時~9時54分

<出演者>
山里亮太(南海キャンディーズ)、岡部大(ハナコ)、薬丸裕英、松本明子、加藤清史郎、福本莉子
進行:宮司愛海(フジテレビアナウンサー)

©フジテレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025春ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧