

3月26日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時~9時54分)は、バッテリィズ(エース、寺家)、蛍原徹をゲストに迎えて「若返りスーパーフード!知られざるイカパワーSP」を送る。
日本が世界一の消費量を誇る海の宝石・イカ。焼いたり刺身にしたり、フライにしたり、さまざまな料理にアレンジできるイカだが、実はすごいパワーが隠されていた。今回は、そんなおいしいイカの選び方や知られざる健康効果を、番組が誇る評論家軍団が伝授する。
まずはイカの健康効果について。評論家によると、「お薦めのダイエット飯はイカキムチ」だという。スーパーでイカの刺身とキムチを買ってきて、それを混ぜるだけでおいしくてダイエットにお薦めの料理になるんだとか。その理由はイカのタンパク質が他の食品のタンパク質に比べて良質なことだそうで、実はイカは鶏肉に負けないくらいの量のタンパク質を含んでいるそう。
さらには、イカに含まれているタウリンは近年、アンチエイジングでも注目されているそうで、タウリンを摂取すると寿命が延びる研究まで出ているという。また、イカにはコレステロール値を下げる作用やエネルギー代謝を良くする美容効果まであり、まさに若返りのスーパーフードと呼べる食品だそう。
しかし、ここまで評論家たちのカタカナが多い説明を聞いていたエースから「途中で難しい用語入ってくると分からなくなるから、最初に結論を言ってほしい!」と要望が。イカにまつわるさまざまな説に必死に食らいついていくエースの様子にも注目だ。
また、芸能界でも屈指のイカ好きだと自負する蛍原から、「スーパーで買うときの新鮮なイカの見分け方は?」という質問が。これにはスーパーマーケット評論家の三浦慶太が「赤色の方が鮮度がいいです!」と回答。一見すると白いイカの方がきれいで新鮮なイメージがあるが、果たしてそれはなぜなのか。
さらに、SNSでさまざまなバズレシピを考案し人気の料理研究家・リュウジは、「パン粉を使わない簡単イカリング」と「イカを丸ごと使ったイカ墨チャーハン」の2つのレシピを伝授。イカフライを作るときに、作業や洗い物がどうしても面倒なパン粉をつけずに、混ぜて揚げるだけで簡単にイカリングが作れるという。スタジオでも「おいしい!」と絶賛の声が出たイカレシピは必見だ。
他にも、自然界でのイカ墨の驚くべき効果や、イカ釣りを楽しめる話題の飲食店など、イカにまつわる情報満載で送る。
番組情報
『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2025年3月26日(水)午後9時~9時54分
<MC>
明石家さんま
<進行>
井上清華(フジテレビアナウンサー)
<ゲスト>
バッテリィズ(エース、寺家)、蛍原徹
<パネラー>
EXIT(りんたろー。、兼近大樹)、島崎和歌子、ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)
<評論家>
池田清彦(生物学)、牛窪恵(マーケティング)、海野徹也(アオリイカ)、岡本宗史(加齢医学)、菊池真由子(栄養学)、三浦慶太(スーパーマーケット)、リュウジ(バズレシピ)
©フジテレビ