林修&オードリー若林正恭がMCタッグ コンプライアンスなど現代社会の“なんでこーなった?”を解明 AI林修も登場

バラエティ
2025年03月28日
『林修・若林の国民の疑問~今なんでこーなった?~』
『林修・若林の国民の疑問~今なんでこーなった?~』

『林修・若林の国民の疑問~今なんでこーなった?~』(日本テレビ ※関東ローカル)が、3月30日(日)午後2時~3時に放送される。

この番組は、「なぜ日本のコンプライアンスは変わったのか?」「なぜ日本の男性は脱毛するようになったのか?」など、現代社会の「なんでこーなった?」について、近現代史をひもときながら理由を解明していくアカデミックバラエティ。

林修と若林正恭(オードリー)がMCを務め、「傍聴ゲスト」として、池田美優、井森美幸、陣(THE RAMPAGE)、槙野智章、村山輝星と、幅広い世代の芸能人が出演する。

番組では、解説の達人・林修がランキング化したトップ3形式で「こーなった理由」を解説。さらに林のクセや考え方をはじめとする膨大なデータを搭載した「AI林修」を特別に作成。スタジオにいるメンバーからの質問に即座に反応し、まるで本物の林のように答える。果たして、AI林修が導く未来の日本社会の姿とは…。

過去のコンプライアンスにまつわる事象をひもといていくと、カンガルーとのボクシング対決、ビール早飲み大会、スパルタ塾…など今では考えられない出来事のオンパレードにみちょぱ、村山もあぜん。

そして日本社会のコンプライアンスが変わった要因を、林がトップ3形式で解説する。
*2000年頃に多発したアノ事件がきっかけ?
*80年代に流行語に選ばれたアノ言葉が、日本人の意識を大きく変化させた?
*90年代に行列に並んで買ったアノ商品が日本社会を変えていった?
一同が驚き、納得する理由とは?

「なぜ日本の男性は脱毛するようになったのか?」では、街頭調査をすると、若者から大人まで、脱毛経験のある男性が続々。近現代史をひもといていくと、大ヒットドラマや有名日本人アスリートが脱毛に影響を与えていた可能性が判明。自身も脱毛しているという元サッカー日本代表の槙野も「美しく見せる」だけではない、スタジオメンバーも膝を打つある脱毛理由を告白する。

社会への洞察が深い若林のトークも見どころ。何かと炎上しやすい日本の現代社会については、西洋人類史になぞらえた独自の分析を見せる。また、林との息の合った掛け合いにも注目。暴走する林を華麗にフォローし、場を盛り上げる。

番組情報

『林修・若林の国民の疑問~今なんでこーなった?~』
日本テレビ ※関東ローカル
2025年3月30日(日)午後2時~3時(サンバリュ枠)

Tver・日テレTADA(放送後1か月)の見逃し配信あり

MC:林修、若林正恭(オードリー)
未来予測解説:AI林修
傍聴ゲスト:池田美優、井森美幸、陣(THE RAMPAGE)、槙野智章、村山輝星

日本テレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025春ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧