

4月26日(土)放送の『ごぶごぶ』(MBS 午後1時54分~3時/関西ローカル)は、一時休養中の浜田雅功に代わって今田耕司が代打MCを務め、“相方”の藤原紀香と大阪・関西万博2025の会場を巡る「今ちゃん&紀香ごぶごぶ万博ツアー」の後編を送る。
前回は、藤原が名誉館長を務める「日本館」、万博会場で最大のフードコート「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」を巡り、日本が誇るパビリオンと万博の食を楽しんだ2人。
今回は、今田待望の万博会場のシンボル「大屋根リング」へ。今田と藤原は180以上のパビリオンを見晴らせる絶景に、「すご!!!」「これは何回も来るな~」「テレビで伝わるかなぁ~」とべた褒め。さらに、今田は「これはきよし師匠、3回も万博来るわ! いや、まだ来るわ!」ときよし師匠の万博エピソードにツッコミ。藤原は各国のパビリオンが今回の万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をどのように表現しているのかを熱弁する。
続いて向かったのは「大阪ヘルスケアパビリオン」。REBORNをテーマに未来に実現を目指すヘルスケアや都市生活の体験ができるという。まずは、カラダ測定ポッドで髪や肌・心血管など、7つの健康データを測定。カラダの隅々まで測定されるため、少し恥ずかしがる藤原に対し「紀香に現実を見せないで!」と今田が擁護。採血や細かい検査なしの約6分で健康測定できる未来体験に2人は「面白い!!」と大絶賛。さらに、カラダ測定ポッドで測定したデータから25年後の「ミライのじぶん」に出会える体験もできるという。25年後、84歳の今田を見た2人は「なんか紳士!」「柔らかい顔になってる!」と満足そうな様子。一方、25年後の自分を見た藤原は「めっちゃクセ毛になってる!」「芦屋のマダム!」と大はしゃぎ。
ほかにも、前回の万博で話題を呼んだ「人間洗濯機」が進化した、「ミライ人間洗濯機」を体験。最新技術を駆使した近未来の入浴を見学すると「中覗いただけやけど、もう肌がうるおったわ!」と今田も大興奮する。
次に向かったのは、吉本興業が出展する「よしもと waraii myraii館」。ここでは、ミサイルマン・岩部扮する武将様が案内することに。「こころとからだの健康につながる、笑いのチカラ」をテーマにしている「よしもと waraii myraii館」では、毎日異なるエンターテインメントが繰り広げられるという。中でも万博会場でひときわ目を引く、橙と白が鮮やかな球体のモニュメント「タマー」が展示されているのだが、あいにくロケ日はまだ観覧できず…。そこで、武将様の特製イラストで紹介。しかし、今田は「こんなんやんの? 20歩くらいで出れるやん」とツッコミを入れる。
さらに、盆踊りやコメディショーなど、さまざまなイベントやショーを楽しむことができる「アシタ広場」というスペースもあるのだが、これまたロケ日は見られないということで、再び武将様の特製イラストで紹介する。御大こと浜田も爆笑必至という武将様が丸一日で描き上げたイラストボケとは…。
最後に向かったのは、世界最大規模の「くら寿司 大阪・関西万博店」。ここでは、『ごぶごぶラジオ』でくら寿司広報役を担っているどりあんず・平井が案内することに。大阪・関西万博店はくら寿司としては最多の338の座席、約135メートルの回転ベルトを設置した大迫力の店舗となっている。さらに、万博店ということで、約70の国と地域のシンボリックなメニューが集結している。今回はその中から6種類のメニューを試食することに。ベルトに乗って料理が運ばれてくるのだが、大阪・関西万博店にしかない『ごぶごぶ』と関係が深い仕掛けがあるという。果たしてその仕掛けとは…。
番組情報
『ごぶごぶ』
MBS ※関西ローカル
2025年4月26日(土)午後1時54分~3時
©MBS